天気が崩れそうなため、K棟梁の判断で、建て方延期。
屋根勾配が、ほとんど毎回、6寸勾配のため、
雨の日の作業は、大工さん達にとってはやはり危険。
販売開始の予定も少しくるいましたが、
素直に、K棟梁と現場監督KNの判断に従った私・・・・。
足場も前日に組みあがり、
本日、木材の搬入だけは予定どうり行いました。
西棟は、給排水配管工事も終わり、土台、コンパネ敷きを
待つばかり・・・・。
今日、材木を運んでくれた運送屋さん・・・静岡県の富士から、
昨晩こちらに向かい、車の中で一晩過ごして、今日お仕事なんだ
そうな・・・・タフガイです。
妻に、「労災の手続きは終わってると思うけど、火災保険のほうは?」
と聞くと、
「あ・・・・忘れとった・・・・。」
あのな・・・・この材木・・・・もえたらどうすんじゃい。
すぐにW保険事務所さんにTEL。
あっという間に手続き完了・・・・やれやれ・・・・。
建て方が延期したため、日柄の良い本日、建柱式のみ行いました。
建物の構造上、いの一番は無理でしたので、ワンスパン位置をかえ、
紅白の柱を建て・・・
工事の安全を祈願いたしました。
・・・・のはずが、この後、私が、いきなり事故りました。
木材にのってシートをかぶせようとしたその瞬間、
足元の木材が崩れ、目の前の景色が90度左に回転??
(不思議な光景であった)
そして、足と頭を強打!
・・・・これで職人さん皆、安心です。
私が一人で、まとめて皆さんの分・・・・怪我しました。
よかった、よかった・・・(現在も頭痛は続いています、うー、痛い)。