ROBOT魂 ヴェルビン ”ビルバインカラー”(その1) | 逆襲のピーターパン症候群

逆襲のピーターパン症候群

マンガ家である私のマニア~ックな趣味をご紹介していくブログでございます

今年の4月にプレミアムバンダイにて注文しておいた

ROBOT魂 <SIDE AB> ヴェルビン(ナの国近衛騎士団長仕様)

が届きました。

 

これは1983年に放送されたアニメ『聖戦士ダンバイン』の

世界観をよりファンタジー色の濃いものに仕上げた

『オーラファンタズム』という”B-クラブシリーズ”から発売された

雑誌に掲載されていた”ヴェルビン”のイラストを元に立体化。

さらにファンの熱~い要望により、バンダイ様が

元ネタとなってる”ビルバイン”のイメージカラーに寄せて

再デザインされた特別なモデルなのです♪d(^^

 

ま、要するにダンバインという作品に心酔しちゃった人にとって

買わないワケがない商品なのですよ♪~(´ε`;ゞ

 

パッケージの内容です。

構成は以前発売されたロボ魂ヴェルビンと同じです。

 

一緒に、今回の為に新たに描き起こされた

ヴェルビンのカラーイラストシートが入っておりました。

これだけでもファンはテンションが上がるのです♪~(´ε`;ゞ

 

全身です。

ビルバインの赤と白のカラーを基調にした事で

よりメリハリの利いたデザインになりました。

 

頭部のアップです。

今にも噛みつきそうな鋭い顔つきです。

 

ハッチは開閉可能。聖戦士は乗っておりません。

そもそもイラストだけのオーラバトラーなので

”ナの国近衛騎士団長”という設定以外

誰が乗っているのか定かではありません♪~(´ε`;ゞ

 

オーラコンバーター展開!

 

以前購入した『ROBOT魂 ヴェルビン』と並べてみました。

ファンとしてはどちらが良いなんて野暮なことは言いません。

可動フィギュアとして立体化されただけでも奇跡なのです。

 

これまた以前購入した『ROBOT魂 ビルバイン』と

並べてみました。

 

後ろ姿です。

ビルバインの”オーラ・ソード・ライフル”、背中の”オーラ・キャノン”

そして”ウイングキャリバー”への変形などなど

当時から「世界観に合ってない!」と批判されていた

オモチャっぽい設定がヴェルビンでは全て省かれております。

まだ小学生だった自分は純粋に「凄い…、カッコイイ…」と

惚れ込んでたんですけどね、ビルバイン♪~(´ε`;ゞ

よもや35年以上経ってもグッズを集めてるとは思いもしなかった

ですけどね(lll゚∀゚)ァ'`,、'`,、…

 

次回”その2”では、そんな待ち焦がれたヴェルビンで

遊んでみた画像をご紹介します。お楽しみに!(,,・∀-σ)σ