雪解けが進んできたので川沿いを散歩しに行きました。

 

人はまだまばらで、ジョギングをしている人や犬を連れている人とたまにすれ違います。

 

茶色いトイプードルと一緒に走っている白人女性が私を追い抜いて行きました。犬はまだ成犬ではなさそう。もしかするとミックスでやや小さめな子だったのかもしれません。

 

その子はなだらかな下り坂で道の真ん中に座り込んでしまい、女性がワンコを励まして走らせていました。

 

ゆっくり歩いていたからかでしょうか。しばらくすると、反対側から先ほどの女性と後ろにワンコがまた走りながらやってきました。

 

すると、すれ違いざまに、

 

ーー

 

ワンコ: Meh〜 (Help、、、)

 

ーー

 

漫画の吹き出しのように呟きました。


い、犬がスラング?!

 

Meh(メー)ってのは英語のスラングで感覚的にやる気がない感じ。

 

お母さん:そろそろ宿題しなさいよ

子供:Meh(メー)🫠

 

みたいな。


 

目がバッテンな感じで、こちらを見つめ助けを請うような目をしながら嫌々走っています。

 

だから心の声みたいな感じで(Help〜、、、)ってのもきたんでしょうか。

 

もうヘロヘロー。勘弁してよ、、、みたいな。

 

うーーん、飼い主さんが話ができそうな方であれば「ちょっとこの子かなり疲れてるみたいですよ?」なんて言うことができそうなものですが、彼女の表情や振る舞いを見るに、そういう声かけができそうな感じの人には見えなかったので、何も言ってあげられませんでした。

 

彼女は健康のためにって走ってたみたいですけど、あの子は体も小さいし体力がそんなにないと思うんです。ちょっと可哀想でした。

 

あれぐらいの運動がしたいのであれば大型犬を飼うべきかなって。

 

飼い主さんが犬の気持ちをもう少し理解してあげられるようになるといいなぁと残念な気持ちになりました。

 

ペットには適度な運動をさせてあげたいものです。