ゴールデンウィーク中でなんとか新事務所に移転がほぼ完了しましたグッド!


アールグラットテスターさんより釣果報告が届きました音譜


AALGLATTのブログ

AALGLATTのブログ

AALGLATTのブログ

AALGLATTのブログ

AALGLATTのブログ

AALGLATTのブログ

『テスター 片岡 純二さんのコメント』


今季の営業が近々終了なので、終了する前にと思い川越水上公園さんに9時から16時の釣行で行ってきました。

到着して、多目的プールの水車側に場所を取り、2~3投で難なく1匹をキャッチして幸先良いなと思ってました。

しかしここからが続かず・・・

ローテーションを繰り返して9時40分の時点で10匹・・・

周りはコンスタントに釣れているなと思っていると、反則系ルアーでした。

魚は居るのに口を使わない・・・。そんなエリアは好きですが、逆に何が駄目なのか分からず心折れかけてました。

とりあえずレンジをきちんと刻もうと思い表層を攻めて、ボトムも攻めて、バイトはあるのですが、何かが違います。

食い方が違うからティップの入り方がショートです。

巻き合わせでは無く、一定のリトリーブでティップが入る反転バイトをしてくれません。

1時間半、ポツポツ釣りながら色々悩んで・・・

ボトムからの巻上げてロールに近い立ち泳ぎで、流れがあってもきちんと泳ぐ、それでいてクランク並のスローリトーリーブが可能なルアー・・・。

AGスプーン 1.0gです。

スローな釣り方ですがハマってハマってAGスプーン2色のみで入れ食いです。

14時の時点で水温は15です。渋いはずなのに、シルエット、アクション、レンジ、リトリーブスピードがパターンにハマって黒でも白でも食ってきます。

入れ食いとまではいきませんが、15分で1匹のペースでした。

隣の見知らぬお客さんが渋いからと言って、クランクを投げ続けていたので、AGスプーンを渡したら、ポツポツですが、釣り始めました。

CS0.7gとFC1.3gのAGスプーンも投げましたが、この日に一番良かったのは1.0gでした

魚は終始、水が動いてて酸素飽和量が多い場所に付いていた感じです。

マイクロ表層の夏の釣りになってきました。