先週の『鎌倉殿の13人』 めちゃくちゃ悲しかった( ノД`)…

ネタバレあります


大泉洋さん演じる頼朝が、暗殺されたのではないか?という不確かな情報が流れて

次の鎌倉殿は、弟の蒲殿に!という声が上がる中、結局、頼朝は暗殺未遂で助かり、

兄を慕う弟、蒲殿に、謀反の疑いがかけられる、
急いで次の鎌倉殿にしようと企んだ一族の、比企殿は、蒲殿の謀反の疑いには関与を否定

蒲殿は、本気で、兄を慕うあまり、亡くなったのであれば、次の鎌倉殿に自分がなり、鎌倉を守らなければと思っていただけだった、それなのに、


最初は、処刑を免れ、鎌倉から追放され、庶民のような生活をしていたけれど、頼朝の娘が病気で亡くなると、それは、全て、追放した弟のせいだと決めつけ、処刑される


亡くなった娘は、朝廷に嫁がせる予定だったので、亡くなった娘の亡骸の前で、次は、次女を嫁がせる!と意気込む、


鎌倉を守ろうとした弟と、父親の為に嫁ごうとした娘の死をもっても、変わらない頼朝の残忍さ、


改めて凄いなと思ったのは、頼朝演じる大泉さんの残忍さを演じる姿

娘の死を悲しむどころか、こうなったのは、弟のせい、長女がダメなら、次は、次女を嫁がせ、朝廷との繋がりをなんとしても、持ちたかった頼朝の執念さを、めちゃくちゃ感じた


娘の亡骸の前で『諦めないぞ!』と叫ぶ頼朝を、驚き、信じられないといった表情で見つめる政子役の小池栄子ちゃんも凄いなと思って、

三谷さん、このキャスト素晴らしい‼️と思ってしまった

蒲殿を演じた、迫田孝也さんも、心優しい弟を最期まで演じてらして、Twitter見てたら、

蒲殿ぉ~( TДT) とか、あぁぁぁー!(TДT )みたいな、叫びを表してる人が、ちらほらいて、


ちょっと笑ってしまったけど(^_^;)
でも、確かに可哀想な弟で、史実も、自分が!というタイプではなかったらしい、鎌倉一族の、比企殿が、言葉巧みに、蒲殿持ち上げて、最後は、自分は関係ありませんだもの、酷すぎる(-""-;)


正直、源頼朝と言えば、義経しかイメージなかったけど、他の弟達も、悲しい最期遂げてたのねと大河ドラマで知るとは

鎌倉幕府が、あまり続かなかった理由は、なんとなくわかるわ、頼朝の人を信じられない性格がね


血の繋がった親族を次々と処刑してたら、ダメでしょ

変われていたら、何か違ったんだろうな
可哀想な人でもあるけど

今回の大河、主演は、政子の弟、小栗君演じる義時なんだけど、今のとこ、頼朝と政子の物語に見えてしまう(^o^;)


ま、頼朝もそろそろ危ない?みたいなので、義時が前に出てくるんだろうけど

今回の大河、かなり面白い!
三谷さん、ふざけすぎ?と思う脚本書くとこもあるけど、(^_^;)

キャラがキャラだけに、人間の怖さも、悲しさも、上手く表現してるなぁと、素人が生意気に言っとります(ごめんなさい)

大河ドラマ好きなこの気持ち、ブログでしか爆発させられないので、暑苦しく語りました(^_^;)


それでは皆様、6月も後半頑張りましょう!