山梨県富士吉田市にある

北口本宮富士浅間神社の

境内やその周辺には

富士山にまつわる信仰や、

摂社が点在しています。

 

 

 

浅間神社の本殿右脇に立つ

東宮本殿(下画像左の赤いお社)の

右側の鳥居がある階段を上がると

 

 

 

祖霊社

 

 

 

富士信仰の開祖 角行や、

江戸時代に浅間神社の大改修を行った

村上光清らが祀られています。

 

 

 

祖霊社の鳥居は

富士山の

北口登山道(吉田口)

入口として、歴史があります。

 

 

 

扁額は

冨士山

 

 

 

海外からの登山者向けに

Climbing Trail

と英語表記も。

 

 

 

9月3日(日)撮影。

その装備では、絶対寒いって(゚_゚i)

 

 

 

祖霊社のお社のまわりは

ひっそりと静か。

 

 

 

祖霊社を過ぎて、

しばらくは車道をゆるやかに登っていくと

途中に

 

 

小高い丘になった参道を登っていくと

大塚丘(おおつかおか)

大塚社 日本武尊

大塚丘は、

日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が

御東征の際

霊峰富士を遥拝(ようはい)し、

戦勝祈願をされた場所。

 

 

このことを知った里人が

丘上に社殿を建て、

浅間大神を祀り

日本武尊を合祀。

 

その後延暦(えんりゃく)七年(788年)

甲斐守紀豊が、丘の北東に社殿を創立し、

浅間大神を遷座(せんざ)させたのが

今の北口本宮冨士浅間神社

はじめとのこと。

※北口本宮富士浅間神社の訪問記はこちら■

 

 

ゆえに、

現在の大塚丘の上には

日本武尊だけが祀られています。

 

 

 

他にも、

北口本宮浅間神社境内には

さまざまな神様が祀られていました。

 

 

狐の狛犬でおなじみの「お稲荷さん」

稲荷社

 

 

 

キリっ!

 

 

 

 

 

 

 

幹回りが太い

檜(ひのき)の大木の奥に

 

 

 

諏訪神社拝殿

 

 

 

祭神:

建御名方神(タケミナカタ)=諏訪大社の祭神として有名。

八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)=建御名方神の姫神。

 

 

建御名方神=諏訪の祭神ということで

北口本宮冨士浅間神社一帯の森を

『諏訪の森』と呼んでいることに気づく。

古くからの産土神(うぶすながみ)とのこと。

※諏訪の森(富士パインズパーク)訪問記はこちら■

 

 

拝殿の先に

諏訪神社本殿

中へは入れませんでした。

 

日本三奇祭のひとつで毎年8月26日と27日、

富士山のお山じまいの“宵祭り”として行われる

吉田の諏訪神社の例大祭

『吉田の火祭り』にて登場する

おみこしが拝殿の両脇に展示されています。

 

拝殿に向かって左に

噴火し荒ぶる富士山を表わした

『お山さん』の神輿。

 

 

 

右側には『明神さん』の神輿が。

 

 

 

東宮本殿の右横、

祖霊社へ行く階段脇にある

小御岳神社遥拝祠

冨士スバルライン5合目にある

小御岳神社(こみたけじんじゃ)の遥拝祠

 

 

 

他にも境内にはいくつもの摂社が並ぶ。

 

 

 

福岡県太宰府天満宮の摂社

天満社

祭神:菅原道真公

他に、

国津神社(国神千五百万神)

天津神社(天津八百万神)

愛宕社(火結神)

日隆社(高皇産霊神)

日枝社(大山昨命)

 

 

神馬舎

中を覗くと、

武田信玄公が病気平癒、

延命息災、安産祈願成就のため

奉献した白馬像が見えました。

 

 

2017年9月3日(日)の

ほっつき記

夏富士夜景

富士パインズパーク

北口本宮冨士浅間神社

④祖霊社と大塚社

 

 

どうか

クリックをお願いします

m(_ _)m

にほんブログ村 写真ブログ おでかけ写真へ
にほんブログ村



おでかけ日記ランキング