子供が欲しい人には、子供を得ることが夢の世界なんじゃないですか | aaiのブログ

aaiのブログ

都内在住。雑記帳。

ときわ台駅にて



最近読んだ本



『燕は戻ってこない』



【第64回 毎日芸術賞受賞作】
【第57回 吉川英治文学賞受賞作】

この身体こそ、文明の最後の利器。

29歳、女性、独身、地方出身、非正規労働者。
子宮・自由・尊厳を赤の他人に差し出し、東京で「代理母」となった彼女に、失うものなどあるはずがなかった――。

北海道での介護職を辞し、憧れの東京で病院事務の仕事に就くも、非正規雇用ゆえに困窮を極める29歳女性・リキ。「いい副収入になる」と同僚のテルに卵子提供を勧められ、ためらいながらもアメリカの生殖医療専門クリニック「プランテ」の日本支部に赴くと、国内では認められていない〈代理母出産〉を持ち掛けられ……。

『OUT』から25年、女性たちの困窮と憤怒を捉えつづける作家による、予言的ディストピア。


頁の隙間から聞こえてくる、今の世界を保持するための骨組の軋み。
こういう小説と出会うことでしか、私達は私達の不都合な部分を見つめられない。
――朝井リョウ(作家)

女であること、産む性であることは、なんて悲しいのだろう。
ラストを読み、思わず溢れた涙の理由を、私は今も考えつづけている。
――小島慶子(エッセイスト)

新技術と経済・ジェンダー格差が交差するとき、恩恵を受けるのは男性だ。
被害をこうむるマイノリティの苦しみを、マジョリティの私がどこまで想像できるかを突きつけられ、たじろいだ。
――斎藤幸平(経済思想家)

読んでいる間、ずっと殴られるような感覚に襲われていた。
それは自分を含む大勢の人が、今この瞬間も世界に殴られ続けているのだという、気付きであり目覚めでもある、大切な痛みだった。
――村田沙耶香(作家)(amazonより)





ドラマ気になっていたのに録画し忘れた〜えーん

ので、原作を読んでみた


リキ、基、悠子だけでなく、登場人物の多くが言ってることコロコロ変わって振り回された笑い泣きりりこはブレないけど(笑)

実際に赤ちゃんを見たら可愛くなったからって言ってもね…

子供のお世話って大変だけどね〜


代理母についてはもちろんだけど、貧困問題、格差社会についても考えさせられる


「同じ派遣でも、東京に実家がある女はスタバでコーヒーを買えるけど、リキはセブン-イレブンのコーヒーも買えない。しかも、来年は雇い止めになるはずだから、また仕事を探さなくてはならない。腹の底から、金と安心が欲しい」


↑こういう、東京に実家があるだけで余裕があるという文章も多いし


「しかし、期限付きとはいえこうして結婚というものを経験してみると、独身女に比して、人妻という身分がどれほど楽で、恩恵を被っているのかが、よくわかったような気がする。」


↑こういう、結婚している方が世間では生きやすいみたいなことも書いてある



人によっては、実家が都内で結婚している私はかなり恵まれていると感じるものなんだな~と思った

両親と夫に感謝ですね