ドキュメンタリーだったのね | aaiのブログ

aaiのブログ

都内在住。雑記帳。

本来なら今日が次女の手術だったのですが、急遽月曜に別の手術をしたため延期に無気力

月曜の15時くらい?に今日手術すると言われ、病院でお医者さんから説明あるとのことで18時くらいに説明聞いて同意書書いて



手術前と手術後は電話でれるようにと言われ、手術前の電話きたのが21時前くらい

えー今からですかって思った

(もう20時過ぎたくらいから、電話忘れられたのかな〜と思っていたもので←)

いや〜お医者さん大変だわネガティブ



月曜の手術は無事に終わったのですが、今日やる予定だった手術は早くて1ヶ月後とのこと無気力



先がながーい凝視凝視凝視

面会前や面会後、外食し過ぎで太っていく真顔



最近見た映画



『83歳のやさしいスパイ』



老人ホームの内定のため入居者として潜入した83歳の男性セルヒオの調査活動を通して、ホームの入居者たちのさまざまな人生模様が浮かび上がる様子を描いたドキュメンタリー。妻を亡くして新たな生きがいを探していた83歳の男性セルヒオは、80~90歳の男性が条件という探偵事務所の求人に応募する。その業務内容はある老人ホームの内定調査で、依頼人はホームに入居している母が虐待されているのではないかという疑念を抱いていた。セルヒオはスパイとして老人ホームに入居し、ホームでの生活の様子を毎日ひそかに報告することなるが、誰からも好まれる心優しい彼は、調査を行うかたわら、いつしか悩み多き入居者たちの良き相談相手となっていく。舞台となった老人ホームの許可を得て、スパイとは明かさずに3カ月間撮影された。第17回ラテンビート映画祭や第33回東京国際映画祭では「老人スパイ」のタイトルで上映。第93回アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞にノミネート。(映画.comより)




思っていたのとは違って度々寝落ちしそうになったふとん1

ドキュメンタリーとは思っていなかったので、もっとこう派手な感じの映画かと勘違い煽り



80歳以上でスマホ使いこなせるっていうのも難しいよね

求人に応募した皆さんの様子からクスッと笑えましたにっこり



老人ホームの入居者の方々もみんな家族に会いたいよね〜

老後のこと考えちゃいますね←早すぎ?!w