本日はUKのポストハードコアバンド、Kenaiのフルアルバムを紹介する。

実は2010年に解散しており、彼ら唯一のフルアルバムとなっている。

スクリームが少なめだが、テクニカルな演奏を見せてくれる実力派のバンドである。

UKのバンドであり、USポストハードコアとは雰囲気が多少違うかなって思う。

ただUSバンドの泥臭い雰囲気も持ちつつ、UK特有のダークな雰囲気も併せて持っており、結果として小綺麗にまとまっている印象がある。

またUSのポストハードコアと言えばFuneral For A Friendが有名だが、FFAFとはまた違ったタイプである。
どちらかというと初期のLostprophetsなどが好きな人にウケそうなバンドかなと思う。



メンバーはボーカルとギター×2 ベース ドラム キーボードの6人組。
ギターとボーカルが結構歌えるみたいだ。

スピード感あるイントロからキャッチーなサビが印象的な楽曲がこれ。

スクリームも少なくかなり聴きやすい。ドラムがツインでドコドコやってたり、ギターフレーズがテクニカルで曲に幅広さを持たせている。

またキーボードが良いアクセントになっており、楽器陣の中でもいい働きをしてるなと思う。



ローテンポのイントロを経てAメロ出だしからスクリームが炸裂。
サビでは一気に加速する曲調が最高。
サビの裏でギターが弾いているフレーズが、曲の雰囲気や疾走感を印象付けしている。

個人的にこの曲が彼らのベスト。

ドラムも手数多く叩きまくっている。ギターもツインを活かしたり、キーボードもいい働きをしている。

おすすめの1曲。再生数が少ない。笑



今まで紹介した楽曲とは毛色が変わるがこれも大好き。夏っぽくてこれからの季節におすすめしたい。

キーボードがいい働きをしている楽曲で、キーボードの働きもありで爽やかでポップな楽曲になっている。
イントロのギターが入ってくるところもいいよね。

個人的にサビよりイントロが好きなめずらしい楽曲のひとつ。



MVも制作されている楽曲。
アルバムの中間にある楽曲で、サビが印象的な楽曲だ。

また、比較的彼らの楽曲の中でもスクリームがパートがしっかりあり、メンバー全員でシンガロングするパートがありと、USポストハードコア・スクリーモに近い楽曲とはだなとも思う。

サビの多幸感のある雰囲気も印象的な楽曲であり、ライブでも観客と合唱したりするのをイメージして作られた印象はある。

スクリーモ好きなら一発で気に入ると思う。



最後にボーナストラックで収録されているNe-Yoのカバー曲を紹介。

これが結構いい。こういう感じの楽曲をやりたかったのだろうか...

ジャンル違いのカバー曲であるが、原曲を大事にしつつ彼らの持ち味もしっかり含まれている、とてもかっこいい仕上がりのカバーだと思う。


既に解散してしまっており、残っているのは音源のみであるが、ポストハードコア好きは是非聴いてほしいバンドだ。



HAIL THE ESCAPISTHAIL THE ESCAPIST
1,944円
Amazon