惨憺(Suntan)たる結果に | H-SADA's Blog

H-SADA's Blog

車やバイクに関することを中心に綴っていきたいと思います!

やっと梅雨が明けたので、Ninja400で鴨川のバイク神社までプチツーリングに!

まずは、ちょっと寄り道。

木更津の隣、君津市に“日本の国道で一番古い隧道”があるらしいので行ってみました。


※隧道とはトンネルの事なのですが、機械を使わない手掘りのものなどを指す事が多いそうです。

これがなかなか雰囲気があっていい感じ。(ちょっと怖いけど (^_^;)


ほんと房総半島ってこんな感じのトンネルが多いよなぁ。


その後、自分の好きな快走路「清澄養老ライン」を経由し、鴨川のバイク神社「天津神明宮」へ。


交通安全を祈願した後、セローと同じく“鉄馬安全”ステッカーを購入しタンクに貼付。


これでNinja400も七柱の神に守ってもらえる事でしょう。


帰路は富津の横穴群「岩屋観音堂」


荘厳な雰囲気の「燈籠坂大師の切り通しトンネル」


さらに千葉県最恐と言われる東京湾観音近くの「観音隧道」などに寄り道。


順調に慣らしの距離を稼ぐ事が出来ました。


しかし、梅雨が明けた途端、連日の猛暑

真夏のバイクって止まっている時は暑くて死にそうになりますが、一度走り出してしまえばめちゃくちゃ涼しくて気持ちいい乗り物なんだよなぁ…


これはやめられない!

ですが…

車と違ってバイクは日焼けがキツい。

一応長袖長ズボンを着ていますが、袖から出ている部分や首の辺りがヒリヒリしてきます。

そして、顔も。

ヘルメットのシールド部分が思いっきり日焼けします。

自分はミラーシールドにしているのでまだマシですが、それでもヘルメットを脱ぐとうっすらバカボンのお巡りさんの目のような形に赤くなっているのでかっこ悪いw


日焼け止め買わないと、まさに“惨憺(Suntan)たる”結果にw