庶民の足セルビス利用法 | アーディで行こう

アーディで行こう

「普通」を意味する便利な言葉、「アーディ」 地元の足として、とことこ走るバスなんかを「アーディ バス」、エジプトではエアコンなし列車を「アーディ」 そんな方法での旅を紹介しましょう。
え、そんなの自分には無理だって? 大丈夫。「アーディ、アーディ」

ヨルダンの公共交通機関として、バスより便利なものにセルビスと呼ばれる乗合タクシーがあります。
たぶん語源は英語のServiceから来ているのでしょうが、アラビア語にはV(ヴイ)の発音がなく、Rは巻き舌でしっかり発音するために、セルビース(ビにアクセント)となります。綴りはسرفيسが多いですね。

シリアではセルビスと言えばワゴン車ですが、ヨルダンでは乗用車を使っています。アンマン~アカバ、アンマン~イルビッドといった都市間セルビスもありますが、主役は市内線。それもダウンタンやムジャンマ・ラガダンから周辺へは網の目のように路線が張り巡らされており、下町に住む庶民の足になっています。逆にアップタウンに住んでいる人は自家用車やタクシーを使うせいで、セルビスの路線はほとんどありません。

セルビスの利点
このセルビス、
1 走る道路が決まっているので、降りる場所さえわかっていれば運転手に行き先を言わなくともよい。
2 定員4人が集まれば出発するのでバスより頻繁に走っており、スピードも速い。
3 外国人でもぼったくられることが少なく、1JD札くらいなら釣り銭が返ってくる。
4 バスが入れない、住宅街の細い通りや急な坂道まで網羅した充実の路線網。

という利点があって、使い方によってはバスやタクシーより便利。アンマンに住み始めた頃、言葉が不自由なうちはタクシーよりずっと安心でした。

セルビスの乗り方
セルビスの乗り方はじつに簡単。
1 セルビスが走ってきたらバスと同じように手を水平まで上げて停め、空いている席に乗り込む。
2 走り出したらおもむろに運転手に運賃を差し出す。
3 降りたいところまで来たら「ヤーティクルアーフィエ」と言えば停まってくれる。
これだけです。

アーディで行こう-セルビス6番
セルビスに乗り込むときは後部座席も必ず助手席側から。


でも、実際に利用するにはいくつか関門がありますね。

1 あらかじめ行きたい場所を通る路線を知っておく必要がある。
これはバスでも同じですが、自分が行きたいところへはどのセルビス路線を使えばいいのか、知っていなければ使えません。アブダリやムジャンマ行きなど、メジャーな路線なら地元の人はよく知っていますから、聞いてみましょう。あと、セルビスの運転手なら、他の路線のこともよく知っています。
アンマン市内のセルビス路線には全て路線番号がついています。同じ路線名で呼ばれていても、経路や行き先が異なる場合があるので、覚えるなら番号が一番です。

2 どの車がセルビスか見分ける必要がある。
これは意外に簡単です。ヨルダンのセルビスは全て、写真のような白い乗用車で、ドアに路線名や番号が書いてあります。

3 自分の乗りたい路線のセルビスを見分ける。
上に書いたようにセルビスの見た目はどの路線も同じですから、そのなかから自分の乗りたい路線を見分けるにはどうするか。実は、セルビスの始発点は路線に固有のものです。ダウンタウンでは路線ごとにあちこち散らばっていますが、逆に言えばそこから出るセルビスは同じ路線ということになります。同じ場所からいくつかの路線が出ているところもありますが、そういう場合も、この列は◯番、そっちの列は△番というように分けられていて、同じ列に混じり合うことはありません。
アーディで行こう-フセイン・モスク前セルビス乗り場
アンマンのダウンタウンのアル・フセイン・モスク前の路地にもセルビス乗り場がある。一見すると無秩序に停まっているように見えるが、小路の奥に停まるセルビスは、右列がNo.26バスと同じ経路で3サークルに上がり、4サークルまで行くNo.3、左前列はメッカ通りをムジャンマ・ジャバルまで行くNo.38、左の奥にいるのが1~2~3サークルとザハラン通りを進むNo.1と、路線によって列が異なっている。

4 路上でセルビス番号を見分けるには?
始発点から乗るなら上に書いたようにすればいいのですが、走ってくるセルビスはどう見分けるか? 運転手ドアと助手席ドアに秘密が隠されています。ドアに路線名と路線番号が書かれているのです。ただし、路線番号と一緒に、セルビスの営業車両番号も書かれており、あろうことかこの2つの数字をどのように配置して記載するかは統一されていません。2つある数字のうちどちらかに自分の乗りたい路線番号があれば、まず大丈夫だろうと判断するという、ちょっと高度なテクニックが必要になります。また、アラビア数字で書かれている確率も高いです。
アーディで行こう-ウェイブデ4番
右 ダウンタウンの中央郵便局裏の坂道から出るNo.4のドア表示。No.4はジャバル・ウェイブデを貫通し、アブダリ裏の国立美術館のある公園で折り返してダウンタウンへ戻ってくる運行。
ドアには「جبل الويبدة (ジャバル・ウェイブデ)」と路線名が大きくかかれ、その下にある١١/٤(4/11)の4が路線番号、11が車体番号です。数字とアラビア数字との間にدوار المنتزةドワール・ムンタザと終点(折り返し地点)が書かれていますが、路線名以外に終点が明記されているのは珍しいです。





5 運賃はいくら?
これこそ初心者が最も悩むところですが、ヒントは車内に隠されています。多くの場合フロントガラスあたりに数字が書かれていて、それが運賃なのですが、これを目ざとく見つけるのは初心者には難しいかもしれません。無難な方法としては、0.5JDや1JDを渡して、お釣りが返ってくるのを期待するというのがいいでしょう。市内なら運賃が0.5JDには絶対届きませんから。もしお釣りが返ってこなかったら、運転手が忘れているか、それとも外国人だからと返さないつもりでいるかです。そういう場合は、「アルバーキー(お釣り)」と言って催促しましょう。運転手が「いくら?」みたいなことを聞かれたら、それは十中八、九こちらが渡したお金がいくらだったのかということを聞いているのですから、「ノス(0.5JD」とか「ディナール(1JD)」と告げましょう。1JDを「One」とか「ワーヒド(アラビア語で1のこと)」などと言っては初心者ばればれですから注意しましょう。1JDはあくまで「ディナール」であって、「ワーヒド・ディナール」といった言い方はしないのです。
ちなみに、2JDは「ディナーレーン」。双数形というアラビア語特有の形で、単数系とも複数形とも異なる言い方になります。複数形は「ダナニール」で、3JDなら「タラータ・ダナニール」と言いますが、11になると「ディナール」に戻ります(20JDなら「イシュリーン・ディナール」となる)
アーディで行こう-運賃表示
運賃表示を探すのは宝探しみたいなもの? ダウンタウンとムジャンマ・ジャヌーブを結ぶ重要路線No.27で見かけた、助手席ヘッドレスト後ろに書かれた運賃。٢٣ قرش とは23キルシュ、0.23JDということ(2009.6撮影)


6 席の座り方
イスラーム的な習慣で、見知らぬ異性が隣り合わないように座るのがマナーです。女性の乗客は割合としては少ないので、1人なら助手席に座ります。先客の男性がいても席を変わってもらえます。男女のペアが乗る場合は、女性を後部座席の奥(運転手の後ろ)に、真ん中に連れの男性が乗って、女性を他の男性との間にはさまないようにします。もしもう一人女性が来たら? 男女ともすみやかに席を譲って、その単独女性を後部座席の奥(運転手の後ろ)、真ん中にペアの女性をはさんで連れの男性が座るという具合です。
乗客が入れ替わるたびに、こういった席の入れ替えをやりながら進むわけです。