名護市方面から那覇市に移動し、ホテルに
16時頃にはいりました。
沖縄自動車道の許田ICから那覇ICの60kmを含む
約92Km(約2時間)の運転でした。
ホテルで仮眠後、夕方から那覇市内を散策しました。

波上宮
ご利益として恋愛成就、良縁祈願、安産祈願が有名です。
女神である伊弉冉尊(いざなみのみこと)が御祭神の一人として祀らられている
ことが理由です。
本殿の左右にシーサーが置かれています。

国際通り
沖縄県庁前から北側の安里三差路までの1.6km
国内、国外とわず多くの観光客で賑わう商店街です。
1934年(昭和9年)に開通



沖縄県庁

那覇市役所
18時30分ごろです。
お勤めご苦労さまです。

那覇バスターミナル前にある木の生えた岩
仲島の大石(なかしまのウフシイ)「県指定天然記念物」
高さ6m、中央部周囲約25mの琉球岩石で、岩の下部は波に浸食されていて
周辺が海岸だったことが示しています。

これからホテルに戻って、コンビニで購入したオリオンビールを飲みたいと思います。

明日は旅行最終日
那覇市の三重城港(みえぐすくこう)
から出港してホエールウォッチに行きます。