2日目の観光先
①ホテルピースアイランド名護(名護市) 8時30分出発
      ↓
②備瀬フクギ並木(本部町 もとぶちょう)
      ↓
③エメラルドビーチ
      ↓
④今帰仁村城跡(今帰仁村 なきじそん)   (①~④はほぼ午前中で回りました) 
      ↓
⑤花人逢 (かじんほう)(本部町)ピザ屋さんで昼食  12時入店
      ↓
那覇市へ移動
⑥沖縄自動車道 許田IC
      ↓
⑦沖縄自動車道  那覇IC
      ↓
⑧ウェストイン那覇  15時30分チェックイン 

フクギ並木
防風林として家を取り囲むように植えられたフクギが連なり、備瀬崎までのおよそ1Kmの
並木道になっています。
1時間弱の散策でした。
並木道沿いには民家、宿泊施設、カフェ、お土産屋さんなどがあります。
他の観光客は少なく、静かに楽しめました。






エメラルドビーチ
備瀬フクギ並木のすぐ近くの海洋博公園内にあります。
海洋博公園には美ら水族館、熱帯ドリームセンターなどがあります。

エメラルドビーチは沖縄でも珍しい礁湖内にあるビーチで水質はAA(もっとも良い)
と認められ、平成13年に「水浴場八十八選」、平成18年には「海水浴場百選」にも認定されています。

遊泳期間は4/1~10/31です。



アダン
パイナップルに似ていますが、食べれません。





今帰仁城跡(なきじんじょうあと)
世界遺産に認定されています。
15世紀に琉球王国が成立する以前から存在していた北山王(ほくざんおう)
の居城として築かれました。
北山王は北部地域を中心に支配し、中国と貿易をしていましたが、1416年に中山を支配していた
尚巴志(しゅうはし)によって滅ぼされ、今帰仁城跡は1422年以後、琉球王国から派遣された
監守の居城になりました。

観覧時間は約30分でした。




カンヒザクラ
2月2日現在で7分咲きのようです。




花人逢(かじんほう)
昼食をいただきました。
丘の上の心地良いピザ喫茶。
沖縄らしい雰囲気の古民家で絶景を眺めながら、
食事を楽しめます。




ピザM 13インチ  (3~4人分)  ¥2,700
マンゴージュース          ¥ 400
コーラ               ¥ 300               
合計                ¥3,400 

80歳の母親と55歳の息子と2人で難なく
Mサイズの3~4人前を完食しました。

ピザの大きさをSサイズ(1~2人前)にするか
Mサイズにするか、散々悩んだのが無駄でした。


那覇市へ向かっています。
名護市で辺野古基地埋め立ての場所を通過しました。
土砂を運搬する大型トラックが連なっています。