中津商店街
第二次世界大戦後に、商店街が形成され、
1949年(昭和24年)頃に中津商店街が誕生した。
しかし、平成の半ば頃から閉店する店が相次ぎ、
現在では営業を続ける店は10数件となった。

2016年(平成26年)頃から長屋をリノベーション
した店が開業し、ノスタルジックで
若者向けの商店街へと転換する動きがある。


屋根がありません。

緑色の店舗は美容院です。

駄菓子屋さん



商店街のすぐ隣は民家があります。

十三大橋
(十三方面から撮影)

十三大橋
(中津方面から撮影しました)

淀川に架かる橋

梅田と十三を繋げています

梅田方面と十三方面を結んでいます
5連タイドアーチ

橋長-681.2m、小橋-25.1m
支間幅-64.0m

1878年-初代十三橋完成
1909年-2代十三橋完成
1932年(昭和6年)-現在の十三大橋完成
1967年(昭和42年)-十三大橋の迂回路である十三バイパス完成


左の橋が新十三大橋(十三バイパス)。
梅田から十三方面への4車線一方通行に
なっています。

淀川
 
阪急電車が並走しています。



徒歩で中津~十三間を移動

本日の費用
¥0