本日は11月29日(水曜日)ということで
TOHOウェンズデー‼️
映画を¥1300で、鑑賞できます🎥
これは行くしかないということで見てきました😊
       
                      北野武監督作品
                      「首」
平日ということもあり、空いてましたね。
年配のお客さんが殆ど全員。
定年退職した70歳ぐらいが多いかなぁ
女性客も1/3ほどいましたね。

11月だけで3本もお正月映画を見ました。
              ・ゴジラ-1.0
              ・翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~
              ・首
    
    

いや~
面白かった😂
北野映画ファンの私としては、良かったです‼️

「本能寺の変」
日本史最大のミステリー

なせ、明智光秀は謀反を起こしたか
様々な説があります。

    明智光秀の単独説以外にも、黒幕説があります。

①豊臣秀吉説  本能寺の変後、一番得をした
②徳川家康説    裏で光秀と家康が手を握っていたが
    本能寺の変後秀吉が「中国大返し」で
     援軍を出せなかった
③安国寺恵瓊・毛利氏 説  織田信長からの総攻撃
    を避ける為に信長暗殺を条件に光秀と秀吉を
    けしかけた。
④仏教勢力説   信長の石山本願寺、比叡山延暦寺
の行いへの恨みから裏で動いた
⑤朝廷と公家が動いた説
朝廷の実権が信長に握られ、自分たちの地位が危ういと考え、光秀を取り込んだ。

等様々ありますが

北野武監督が思う「本能寺の変」が描かれています。
映画での表現がイメージなんでしょうね。

信長のキレ方がめちゃくちゃ😳‼️
家臣達に命令を出すところは、
ブラック企業
さながらです。

家臣たちも、主君の信長を殺すことまで、
考えるなら、辞めたらええやん‼️
でも、そう簡単にはいかないんでしょうね。

群雄割拠の戦国時代。
各々の武将が、生き残るために
権謀術数を弄していたのでしょう。
こんなん神経すり減らすわ‼️

北野組でおなじみの俳優さんが、
たくさん出ていました。

緊張感あるシーンが多いなか
たけしと浅野忠信、大森南朋の三人が揃う場面
は、ほっとします。
息の合った掛け合いが結構ありました。
なんかトリオみたい。
まさに緊張と緩和

物足りないところは、
たけしのでる場面がやや少なく、


元抜忍の木村祐一と、武士になりたい農民の
中村獅童のでるところが、ちょっと多いかな。

木村祐一演じる元抜忍の曽呂利新左衛門が
敵・味方を行ったり来たりする情報屋で
アウトレイジで言う小日向文世の
片岡刑事っぽい。

義理も人情もない
裏切り当たり前の時代。

主君に忠誠を誓うことはホント難しい。。。

戦国時代版のアウトレイジでした。

「戦場のメリークリスマス」と「御法度」の
大島渚監督に似た世界観を一部感じました。

以前、北野映画でつかってた、K
オープニングのロゴがなくなっており、
あ~制作はオフィス北野じゃなくなったんだなぁ
って、あらためて思いました。

本能寺の変の後、山崎の合戦で光秀を討っ秀吉が天下をとります。
その後、秀吉の家臣はどのようになったか…


・軍師黒田官兵衛→秀吉に嫌われて出家する
                                  貢献したのに…
・千利休→秀吉に切腹させられる。
                    享年70才って!
                     あと数年で死にますやん。
                       許したれよ。
                        しかも、武士ちゃうし。茶人やし。
・徳川家康→秀吉亡き後、大阪夏の陣で豊臣家を
                         滅ぼす。 きっかけは家康が
                      方広寺の 鍾銘に因縁つけた
                       ことから…
                        言いがかりやん

アウトレイジはまだまだ続きます。


  
梅田TOHOシネマズ
で鑑賞しました。
「首」11:00の部です。

東宝もゴジラ-1.0がヒットしてて
ウハウハってとこですか😂

「モーニング娘23のライブビューイング」してました。
18:00からですね。

確かリーダーの9期の譜久村聖が、
卒業するようです。
ながくリーダーをしていましたからね。
次期リーダーは同期の生田衣梨奈が、
やるようですよ。

知らんけど」

上映直前に定番のアイテムを購入‼️
プレミアムモルツ    800円
ポテト                        450円
合計                          1250円
やっぱ、お酒を飲みながら映画を見て優雅に
過ごす時間はいいね。


阪急大阪梅田駅近くの動く歩道から撮影。
グロな映画だったので、綺麗なポスターで
口直しっと。