先日、1泊2日で舞鶴に行きましたが
2日とも雨であまり観光できませんでした。
本日は天気も良さそうなので、もう一度車で行って
みようと思います。

池田から高速を使わずに、国道173号線で
京都府舞鶴市まで行きました。
片道約105Km,2時間30分程の道のりでした。
国道173号線は道路状態もいいし、交通量も
信号も少なく走りやすいです。
スムーズに目的地に着きました。

驚いたことと言えば夜明け前、運転中に
前を走行するトラックが急な車線変更をして、
緊急停止のランプで合図したので、私も車線変更し車を右側に寄せて、左側の車線見ると、1.5m程のイノシシが無惨な姿で横たわってました。(✋˘ ˘👌)
それぐらいでしょうか。
山道も走りやすし、良かったです。
すぐに国道173号線のファンに
なりました。
昼間の時間帯に見える、のどかな 景色も好きです。

京都府舞鶴市公文名(くもんな)に6時に
着きました。
まだ、周りは暗いです。
本日は舞鶴市で廃墟巡りをしようと思います。
①2時30分起床
②4時出発
③6時30分舞鶴市到着
 往復5時間のロングドライブなので、睡魔対策として、飴とチョコレートを用意しました。
音楽は80年代と90年代によく聞いた曲を用意しました。
邦楽
・スガシカオ
・ミスチル
・浜省
・ピチカート・ファイヴ
・キャンディーズ
・山口百恵
洋楽
・マドンナ
・デュランデュラン
・ホール&オーツ
・アース・ウィンド・アンド・ファイアー
・リック・アストリー

1日楽しく過ごせました。

「舞鶴工業高等専門高等学校」
夜中に雨が降った模様です
霧が濃いです。
このような天気は、廃墟の風景にピッタリです。

「舞鶴工業高等専門学校」の裏て。
最初の目的地は「舞鶴ロシア病院」

「青葉山ろく公園」の駐車場に車を停めます。

「舞鶴工業高等専門高等学校」横の通りを東側に歩くと校舎のうらがわに「みんなで守ろう舞鶴の森」
の横断幕があります。
こここら、「舞鶴ロシア病院」の廃墟に行けます。

「舞鶴ふるふるファーム」の駐車場
若狭湾に浮かぶ「冠島」が見えます。
晴れてきました。

「野生動物の捕獲用の檻」
「ふるふるファーム」から「葦谷砲台」に
向かう予定でしたが、草木が鬱蒼と茂る山道を
約30分歩くのは遭難の恐れがあり、また熊の出没が怖いので今回は撤退しました。
恐怖心が好奇心を上回りました。
これから帰路につこうと思います😊


「舞鶴クレインブリッジ」


橋から撮影しました。

帰りはのどかな景色を堪能しながら帰ります。
「ほっ」

いい天気です。

帰り道も渋滞なく快調に辿り着きました。
帰宅時間14時30分

タイムズカーシェア利用状況
■利用時間
  2023/11/16 04:00 - 2023/11/16 13:50
 ■走行距離
  257km
 ■最高速度
  92km/h
 ■急加速回数
  0回
 ■急減速回数
  2回
 ■時間料金
  5,500円(9時間50分)
 ■距離料金
  4,112円
 ■ペナルティ金額
  0円(00分)
 ■安心補償サービス
  330円
 ■合計金額
  9,942円
■利用時間023/11/16 04:00 - 2023/11/16 13: