一日目は無事に終わりましたかお



メニューは結局こんな感じ音譜


朝食:

サーモン2切れ(オリーブ油と香草でフライパン焼き)

アボガド1個(レモン汁で味付け)


ランチ:

野菜たっぷりスクランブルエッグ

(卵2個と小たまねぎ1個、ピーマン1個をみじん切りにして

生スイートバジルをきざんで味付けにしました)

梨1個


間食:

アーモンド


ディナー:

ダーリンが作ってくれたお手製ラタトゥイユ

(材料はズッキーニ、茄子、トマト、たまねぎ、ピーマンに

Herbe de Provenceのハーブ/スパイスと塩少々だけ!)

エビの香草焼き(これもフライパンで簡単に)

ブルゴーニュのワインワイン




2日目の今朝は特におなか空いたダウン

ってな感じもありませんでした音譜



まだ2日目突入したばかりですが、

このダイエットを成功させるために必要なことを

考えてみましたグー



1.NGな食べ物を家やオフィスに置かない


当たり前ですが、忙しい時におなか空いちゃうと、

とにかくそこにあるものを食べてしまうのです汗


ですから、ポテトチップスなり、ヨーグルトなり、

原始人ダイエット的にNGな食べ物があると

手が行ってしまうのは当たり前ですDASH!


2.OKな食べ物を手軽に食べれる状態にしておく


オフィスに行く時に万が一出先のお店で食べれる

ものが足りなくておなかが空いてしまった場合、

予想以上に残業することになってしまった場合などに

そなえて、

最初から手軽に食べれる健康的な食べ物を準備して

おくしかありません音譜


夜お料理を作る時にブロッコリやアスパラガスを

煮たら、多めに作って冷蔵庫に入れておく…


前述のラタトゥイユも多めに作って冷蔵・冷凍して

おけば、夜遅く帰ってきた時についコンビニ弁当に

手を出してしまうこともないし…


手軽に食べやすい野菜や果物を買い込んでおくのも

重要ですね…


みかんとか梨ならば、手間かけずに食べれちゃうけれど、

パイナップルなんて冷蔵庫に入っていても、なかなか

ひとりで食べきれないし、切るのが面倒なので結局

スナック菓子に手を出す言い訳

になってしまいますよね…




Day 2のメニューは、


朝食:

野菜たっぷりスクランブルエッグ

(卵2個とたまねぎ半分、ナス1個と生スイートバジル葉)

アボガド1個(レモン汁を加えて)


これっぽちを午前8時ごろに食べたのに、

午後1時近くなのにおなかの空き具合は普通ひらめき電球



やはりおなかにたまる野菜を選ぶことと、

アボガドやナッツなど植物性の脂肪をたっぷり

食べると腹持ちは悪くないですよねドキドキ




昨日の書き込み(ベジタリアンから原始人ダイエットへ?!

で書いたように、いよいよパレオ・ダイエット始めます。


ダイエット開始直前のBEFORE写真は最後に

貼り付けますべーっだ!



まずは30日間はダイエットですので、2ヶ月目以降よりも

厳しいダイエットになります。



食べてNGな食べ物は、


穀類(小麦、大麦、オーツ、

米などですから、パンやパスタもNG

豆類(小豆、大豆、ひよこ豆などですから、

豆腐や納豆、味噌、しょうゆもNG)

動物性脂肪(霜降り牛肉や鶏肉の皮、バターやクリームなど)

乳製品(牛乳、チーズ、ヨーグルト、バターなど)

プロセスフーズ(加工された食品などですから、

コンビニ弁当やハム、ソーセージなどもNG)

油類(サラダ油、コーン油など)

塩分の摂りすぎ(漬物、しょうゆ、塩漬けなど)

砂糖(果糖もNG)

グルテンが添加された食べ物



これだけ読むと

「では、何を食べればいいのーショック!ショック!ショック!?!」

って思っちゃうかもあせる



ではでは、


逆に食べてOKな食べ物は、


赤身の肉(極力草を食べて放牧されていた牛や豚

もしくは狩猟された野生の鹿などの赤身の部分)

鳥類(極力放し飼いもしくは狩猟された鶏や鶉、七面鳥、

鳩などの胸肉

魚介類すべて(海や河川、湖から獲れるものはすべて、ただし、水銀の含有率が高いマグロやカジキなど大魚は食べ過ぎるのは避けたほうがいい)

野菜すべて(豆類と芋類を除く)

果物(ただし、最初の30日間は少なめに)

植物性脂肪(アボガド、ナッツ類、油はオリーブ油)

ナッツ(ただし、ピーナッツは豆なのでNG)

蜂蜜とドライフルーツ(ただし、最初の30日間は少なめに)

アルコール(ワイン、テキーラ、ウォッカ、ただし少なめに!)



これから毎日説明を追加していきますが、

白い炭水化物(ご飯やパン、麺類など)ではなく、

野菜や体に良い植物性脂肪、そしてたんぱく質から

エネルギーを得ることによって、より無駄なく、

体脂肪率を下げ、コレステロールを下げ、

血圧を下げ、美しくアンチエイジングをしつつ、

やせられる。


また、やせたらリバウンドするのではなくて、

美しさを保てる、というセオリーですラブラブ




では、とりあえず、


Day 1 朝食メニュー


(うっかり写真を撮る前に食べてしまいましたガーン

天然サーモン2切れをオリーブ油小さじ1/2杯とオレガノでソテー

アボガド1個

レモン汁を少し味付けにかけて食べました。


量は少ないのですが、アボガドが脂肪率が高いせいか、

空腹感は食べ終わって今1時間半経ちますが

ありません音譜



しかしながら、

このダイエット開始すると最初の1-2週間は

慣れるまで結構つらいという話も聞きますので、

その場合も正直にダウンつづりますよーにひひ



では、お待たせしました、

開始前の写真ですDASH!



開始体重とサイズ

9月23日 午前9時

参考までに身長は163cm、年齢30歳です

食前 運動前

体重 49.0kg

B-W-H 90cm-62cm-88cm

ヨガなど毎日やっているし、

もともと骨は細めなので太ってはいないのですが、

今うっすらと見える腹筋あたりをもう少し

きれいに出るようにしたいですあし


脚は十分細いですが、太ももに

もう少し筋肉つけたいです合格

30歳女子が挑戦するパレオダイエット(原始人ダイエット)-30日記



サイドから見ると、少し下っ腹が出ているのが

わかりますが、これもどんなに運動しても

消えない(20歳のころに体重40kgまで

落としてウェスト54cmだった時代を別にすると)

ので、これを解消できれば理想のおなか周りになりますグー


ヒップはヨガのおかげで下がり始めていた叫び

のがだいぶ良い位置まで戻りましたが、

もう少し高い位置にしたいのでサーキット

トレーニングも始めようと思いますグー
30歳女子が挑戦するパレオダイエット(原始人ダイエット)-30日記

背中の肉はヨガとリンパマッサージでほぼ

消えてくれたのですが、もう少し筋肉がつけば

いいのにーと欲を言えば思います合格


30歳女子が挑戦するパレオダイエット(原始人ダイエット)-30日記


連日16時間労働のお仕事を離職し、

「食べて、祈って、恋して」

ジュリア・ロバーツじゃないですがべーっだ!

1ヶ月間海外へ出かけて、

ヨガの講師の認定を受けて帰ってきましたラブラブ


それはいいとして、1ヶ月間毎日3時間も合格

ヨガをやっていると確かに体は引き締まり、

お肌もツヤツヤキラキラ気分も最高音譜音譜音譜



ヨガ哲学に感化されて4月からベジタリアンにも挑戦汗


最初はつらかったのが、便秘が解消され、

食事をすると3時間後にはオンタイムで全部出せる快感ラブラブ


やはり肉は体に良くないのだなと思いましたDASH!


しかし、帰国して毎日のルーチンに戻ると、

それでも一日60-90分はアシュタンガヨガを続けグー

ベジタリアンもますます厳しくしてきました

(最初の数週間はたまにはカニとか食べてましたガーン


ところが、どうしても筋肉が突出しなくなりました得意げ


ムキムキには当然なりたくないのですが

毎日3時間ヨガをやっていた時のように、

すらっと無駄な肉がない状態になりたいのですが

当然毎日3時間続ける時間はもはやありませんドクロ


ヨガだけではなくてサーキットトレーニングを

取り入れようと考えたり、自転車を買って20分程度

こいでみたり、いろいろ工夫していたところ、

The Paleo Solution という(英語の)本に出会いましたクラッカー


日本語版はまだないようですが、

簡単に論理を説明すると、、、


人類が「人間」になってから現代にいたるまでの

時間を考えると、Paleolithic(旧石器時代)の時代が

99.5%の時間を占めています。


残りの5%が農業革命が起こり、より複雑な社会構造に

なったり、農作物や乳製品、そしてここ50年程度で

プロセスフードを食べるようになったわけです。


しかし、われわれのDNAを考えると、旧石器時代の

原始人と99.99%同じです目


農業革命以来のたった1万年程度では人類の体は

ほとんど進化していないわけですDASH!


この論理から、原始人らが食べていたものを

食べるほうが人間の体に合っているのではないか

という仮説のもとに目

今も原始人のような狩猟採集民族馬

(要するに動物や魚類をつかまえたり、

自然に生えている野菜や果物を取って生活する人)を

調べたところ、がんや心臓病、糖尿病、

パーキンソン病、アルツハイマー、

肥満、高コレストレロールなど

現代人に増えている病気が

ほとんどなかったそうですひらめき電球



(またわれわれにとっては遅い話ですが、

直後の石器時代の祖先たちは農業革命のおかげで

より健康になったどころか、身長が平均して15センチも

低くなったあせるそうです)



というわけで、30日間この新ダイエットに挑戦してみようと

思いますチョキ


明日スタートなのでBeforeの写真汗汗汗

3サイズ、体脂肪率などを公開しますあせる


とにかく30日間でどんな変化があるか、

日ごろのレシピや外食した時の工夫などに

ついてUPしていこうと思いますひらめき電球


皆さんのコメントどしどしくださいドキドキ

1ヶ月ほど前の記事ですが、目にとまりました目

「お肌の曲がり角」実感する年齢1位は25歳「水を弾かない...」
 誰が言ったか、「お肌の曲がり角」という言葉。うまいこと言うよなぁと感心してしまう..........≪続きを読む≫


初めてお肌が変わったなぁと実感したのは
確かに25歳でした汗

でも、一番「曲がり角」に近いのは28歳
ですあせる

25歳で生まれて初めて
「小じわ」を発見してショックだったものの、
十分に寝たら消えたし、パックをすれば
翌朝はもちもちだったし、美白系を
使えば色が白くなっていき、何をしても
効果がすぐにあらわれましたラブラブ

28歳になってから、普通にぐっすり
眠っても小じわが消えなくなり、
パックをしても翌朝の化粧ののりが
ぐんと上がるわけでもなくなりましたダウン

さらに、25歳のころはまだ「たれ」が
まったくなく、毛穴知らずのお肌だったのが
28歳ぐらいから、「あれ、毛穴?!」と
思ったら、「たれ」から来る毛穴とかガーン

もう1つの大きな違いは、疲れが顔に
出る速さ。

25歳のころは14時間、16時間と
働いて遊びに出かけても「疲れてるね」
と言われることはめったになかったのが、
28歳のころからは疲れていると目元のクマ
などが目立つのでしょうかあせる

しかし、25歳の時と比べると逆に良くなった部分もありますひらめき電球

どうしても若いころは肉がつかなくて
やせすぎだった腰に肉が自然とつくようになり、
くびれは維持できたのでスタイルがより良く
なったのが一番かなアップ

努力すればいい部分に関しては努力を
怠らず、というのがポイントですね合格

プチプラで最近良かったなぁと思うのが
メイベリンのアイスタジオラブラブです

http://www.elle.co.jp/var/ellejp/storage/images/beauty/pick/eyeliner09_0116/2119495-1-jpn-JP/_1_reference.jpg

確か1200円か1500円ぐらいのプチプラ
ながら、非常になめらかで描きやすく、
色もとてもきれいな発色の上に、
細かいラメが入っています音譜

1年ぐらい前からずっと使っている
KATEのジェルアイライナー(これも
1500円ぐらいで、ほぼ毎日の
ヘビロテなのに、まだ半分ぐらい
残ってます)と共にお気に入りに
なりそうですラブラブ