2日目は観光で歩きましたー

まずは
『兼六園』

真弓坂口から入り、日本最古の噴水

徽軫灯籠・唐崎松

花見橋・ちょうど梅が咲いている時期でした

途中、加賀百万石前田家の奥方御殿
「成巽閣」も見学。
旧暦に合わせて飾るようで、3月後半でしたが歴代のお雛様が飾られていました。
入場料高い!!と思ったけど(笑) 見ごたえありました

9時前には到着してたと思うけど、台湾?などの観光客が沢山いました。
もっと早い時間のほうがゆっくり見られるのかも。
次は
『金沢21世紀美術館』兼六園による前にチラッと寄って、外の展示をチラっと見て
兼六園の後にも見に行ったけど、こちらも人が多かった



サクッと見て、疲れたので休憩と買い物を兼ねて次は
1F
『漆器の能作』で買い物&4F
『甘味処 漆の実』で休憩



吉はしのお菓子 抹茶つき
普段、和菓子を食べないけど、お茶席に使われる「吉はし」のお菓子はなかなか手に入らないらしいので、初めてのお抹茶と和菓子を頂きました。
抹茶ってこんなお味なのね~

お抹茶だけだと美味しく感じなかったけど、和菓子と一緒に頂くとちょうど良く、美味しく頂きました。
洋菓子を好んで食べるけど、お抹茶と和菓子も良いですね
兼六園石川県金沢市兼六町1番
通常(有料) 3月1日~10月15日 7:00~18:00
10月16日~2月末日 8:00~17:00
早朝(無料) 3月1日~3月31日 5:00~通常開園の15分前まで
4月1日~8月31日 4:00~通常開園の15分前まで
9月1日~10月31日 5:00~通常開園の15分前まで
11月1日~2月末日 6:00~通常開園の15分前まで
金沢21世紀美術館石川県金沢市広坂1-2-1
展覧会ゾーン:10:00~18:00(金・土曜は20:00まで)
交流ゾーン: 9:00~22:00 *各施設の開室時間はそれぞれ異なる。
休館日 展覧会ゾーン:月曜日(祝休日の場合は翌平日)、年末年始
交流ゾーン:年末年始 *各施設の休室日は展覧会ゾーンに準ずる。
漆器の能作石川県金沢市広坂1-1-60
営業時間:10:00~19:00
休日:毎週水曜日(8月は無休)
076-263-8121