台風8号の被害も出ているようですね
お見舞い申し上げます
皆さま、まだご注意くださいませ
AAA GSツアー前半戦もあと残すところ長野と福井
私は広島で終了して、今は夏眠中…ですが
ちょっと、AAA以外のLiveへ行って来ました

7月3日(木) フェスティバルホール
財津和夫さんのコンサート


AAAは「ライブ」っていうけど、財津さんはコンサート
その方がしっくり来ます(笑)
フェスティバルホールは去年、4月に建て替えられました
AAAに、新しくなったフェスティバルホールで
Liveして欲しかったけど、今年はアリーナツアー
またホールでってことは、もうないでしょうね?

大階段を撮りたくて、人が居なくなるのを待っていました(笑)


夜はこんな感じの外観 外壁のレリーフがそのままで
嬉しいな~

平日でしたが、姉の会社の近くなので姉と一緒に

元々、AAAを聴くようなタイプではない姉妹なので
初めてでも財津さんのコンサートはある意味、安心(笑)
でも、もうAAA以外のLiveへ行こうなんて全然、思っていなかったんです
その位、にっしーが好きで、AAAの曲が好きになってしまっています(笑)
予想していた通り、ファンの年齢層は私たち世代以上、団塊の世代
なので、安心感はありました(笑)
白い目で見られない(笑) 私たち、若い方(笑)
財津さんのコンサートは初めてでしたが
チューリップ時代からの好きな曲が聴けるかな?と期待して…
期待通り、私たちの好きな曲が約半分位
ファンではないので、知らない曲も多かったです
財津さんの歌声は透き通るような高音が良いです

ファンでない人にも知られている曲は
「青春の影」 「サボテンの花」 「心の旅」
「虹とスニーカーの頃」
他にも私が好きな曲は
「WAKE UP」←AAAの「Wake up!」同じタイトル嬉しい

この曲はCMにも使われていました
テンションが上がります
「ぼくがつくった愛のうた」 「銀の指輪」
などなど…
意外だったのは、1階席の前方は立ってノリノリのお客さんが
多数、居ました
FCなのかな?
ご夫婦で来られているのも多く見られました
青春時代を財津さん、チューリップの音楽と過ごしたのかな?
スペシャルゲストに姫野達也さんが来られて
私の姉は大喜び

チューリップ時代にボーカルをしていた人で
凄い人気がありました(ここだけの話、財津さんより)笑
姫野クン(60ん歳ですが クン呼び)が出て来たら
割れんばかりの声援でした

2人でサイモン&ガーファンクルの「スカボロー・フェアー」
「サウンド・オブ・サイレンス」も歌ってくれました

財津さんのコンサートは初めてなので、MCはどんな感じかな?
と、思っていましたが、私たち以上の年齢には面白かったです(笑)
余談ですが、私はさだまさしさんが大好きです!
にっしーLOVEとは、また違う「好き」なんですが
コンサートにも数回、行きました

さださんは、歌・曲も凄く良いし、トーク(敢えて、MCではなくトーク)が
めちゃくちゃ面白いんです!
歌が1曲も入っていない「トーク集」CDが出るくらい(笑)
AAAにもLiveのMC集DVDを出して欲しいな~
私たちの席は1階の後ろの方でしたので
周りは立っている人は居なかったと思います
アンコールではKANさんが登場して
「愛は勝つ」を熱唱

黒の燕尾服に白い大きな天使の羽を背中に付けて(笑)
財津さんは「心の旅」と
サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」を熱唱

アンコールでは会場全体が総立ちでした

ペンライトやタオルを持たない分、1曲1曲、終わると
拍手が大きい
生演奏で歌を聴くのが新鮮でした

フェスティバルホールは音響が良くて
いつか、にっしーに生演奏でソロライブをして欲しいなって思う

財津さんのコンサート、久しぶりにこういうコンサートも良いな~って
思いました

3時間位だったかな?
歌を聴かせるコンサートに感動しました

帰りにお客さんは何人位かと訊きましたら
2700人定員で、機材で席を潰していましたが
完売でしたので、2600人位ですとの事でした
2600人、ほぼ中年以上(笑)
凄いパワーでしたよ

帰りに姉と食事へ 淀屋橋 韓国料理「味庵」
海鮮チヂミ シーザーサラダ

海鮮チヂミ

キムチ盛り合わせ ヒラメのお造り

とろとろ焼き豚

チャプチェ

食べ過ぎ~


姉はビール


先日、アメ友さんとランチに行ったので写真だけ

なんばパークスのゆったりとした、オシャレなお店へ
(名前 忘れました




これだけで2000円弱は安いよ
パンはお替り自由
お料理の説明してくださったけど忘れました

全部、美味しかったです~


パークス2階のカフェで…
珈琲、お土産、ご馳走様でした
お仕事で、お忙しいのに時間を作ってくださって
fumiさん有り難うございました。
また、にっしー話、しましょうね~

ちょっと、寄り道しましたが、ブログネタが溜まっています

ボチボチ書かなくっちゃ(笑)忘れる~~~

自己満ブログを、最後まで読んでくださって
有り難うございました
