魚探の修理 自分で出来た!ビネガーシンドロームなおし | バス釣り大好きよしのブログ

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

古い魚探の液晶が黒くなって

見えにくい🥲

なんとかしたいなぁと常々思ってた。


YouTube でこれが

修理出来るらしい事を発見。


但し、精密機械なので自己責任で

という前提でやり方の説明があった。


ちなみにこの液晶がダメになる事を

ビネガーシンドロームって言うらしい。


偏光フィルムやシール剥がしなどの

修理するために必要な物が昨日、

揃ったので夜に挑戦してみた。

不器用なので大概いつも失敗する。


やらなければ良かったという事に

いつもなるんだけど

やってみたいという好奇心が勝ち

すでに魚探はバラバラになってた。

多少時間がかかり、やり方に迷うところも

あったが、


壊れるのを覚悟でYoutubeに従ってやると



できた‼️魚探が綺麗に映るようになった😊👏

やれば出来るもんなんだ👍