先日、テレビからローカルニュースが
流れてた時の事、
近所で食べ物(調理)の管理に問題があって
子供さんが事件に巻き込まれ
同様な問題が立て続けに発生しているという
ニュースが聞こえていた。
沈んだ声で説明されており深刻さは増し
これはきっと責任者の交替だなぁ〜と思った。
未だニュースは続いていた。
同じトーンでまた近所の地区の名前がテロップに出てる。
はぁーこんなに近くで色々と問題が起こってるんだなぁ
大変だ。。。今度は何の事件かな?と注意して聞くと
こちらのニュースの内容は良い話??
同じおじさんが同じトーンで言うからまた事件に聴こえた。
なんでもう少しトーンを変えて明るく言うか,
おじさんからお姉さんに代わって言うかしないんだろう。
暗い声で深刻そうにさっきと同じ調子でいうから
全然良い話に聞こえない。
こちらも子供ネタだったと思う。可哀想に。。
声のトーンや雰囲気で話の聞こえ方が
全然違う。
不思議な感じです。