コロナで職を失った友人の事 | バス釣り大好きよしのブログ

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

もう、1年くらい前になるが
Coronaの影響で勤めている会社の業績が悪くなり
業容の縮小の影響で退職された友人がいる。
小学生の頃の友達だ。

今まで、僕が地元にいなかったので、長い間やりとりが
途絶えていたが地元に帰ってきてからそれが再開した。

時々、様子をうかがっている。
失業保険がもうもらえなくなる時期になるので
新しい職場を探したいという意向だった。

ハローワークの状況を聞いてみると、
中々、厳しい状況で良い就職先がなさそうで
3Kっぽい職場しか残ってないような感じだった。

 彼は、働きたいという意向が強く
今月ある会社に就職したが1wももたなかった。
扱いがひどくて、耐えられないという理由だった。
『やめといた方がいいよ』と言ってた会社だった。

 今週も会社見学に何社かいくらしい。。
僕が、彼に言ったのは、○さんは持ち家で
養うべき家族もなく自分一人、そして今まで長年働き、
蓄えてきた資産もある。
だから今、焦って就職し怪我とか精神的なストレスで
おかしくなったら心配。

また、今はCorona禍であり中々、環境も厳しい。
だから、焦らずによーく考えて
就職活動した方がいいと思う。と話をした。

恐らく、彼は、働いてない自分の世間体を
気にしているのだと思う。
また、会社からも社会からも孤立したように感じ
不安を抱いていると思う。
寄り添うところが欲しい。

純粋な彼は、本当に真面目で1社しか長年勤めた事が
なくよそ者の経験も少ない。

頭で十分考えずに身体だけ就職活動に
向かっている状態で
それを動かしているのは『自尊心』だけのような気がする。
おそらく誰かに急かされてるのだと思う。
今までの彼の努力や成果を見ず今の状態の彼だけ見て
とやかくいうのはやめて欲しい。

冷静になって欲しい。

僕は今後も友達を支えていく❗️