少し、トイレの話。
僕は、ウォッシュレットがないと嫌だ。
日本はどこでもウオッシュレットが普及しており
今やそれが当たり前になっている。
便座が温かくなる機能も当たりまえ。
中国に住んでいた時、もちろん住居はウォッシュレットを
付けてもらったが、
外は、ついてないのが普通だった。
外でしなければ問題がないのだけど、
旅行に行った時は困る。
外観が金ぴかで一流ぽいホテルで
トイレも立派なつくりでも、ウォッシュレットが
付いていないのが普通だった。
話はそれるが地方の観光地などの公衆トイレは、
ウォッシュレットどころか
ドアが付いていないところもあり、日本人は根性なく
我慢せざるを得ないところも多かった(5年くらい前)
タイは、ウォッシュレットではなく
ガンが付いたホースが備えられており
それを,お尻にむけて発射するようなものが多かった。
2017年ころから、TOTOのウオッシュレットを中国人が
買い漁っていた。やっぱり日本に旅行して体験すると
良いのだろう。飛行機の荷物にTOTOの段ボールが多く
飛行場でよく見た😃
少し深く考えると
日本の水(水道水)はきれいで飲める。
しかし、海外の水は飲めない。。。
飲めない水でデリケートな部分を
洗うというのはちょっとなぁ。。。
だからあまり海外でウォッシュレットが
普及しないのだろうな。
軟水、硬水の違いもあるかもしれない。
いずれにしてもウォッシュレットがないと困るなぁ~
トイレはおそらく日本が世界一だと思う。
(中国はいまだにトイレットペーパーを流していないところも多い)
にゃあ〜