軽トラ 理想的な形まで登録完成 | バス釣り大好きよしのブログ

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

完成した!!
こんな感じ。
人気が高くすでに先に納車した人が四国にも
結構いそうなのでちょっと遅かった!





ここであらためて
950登録とは、
ヘッド車を「けん引車登録」する方法 
950登録
別名「950登録」といわれる方法で、ヘッド車の車検証にその車がどの程度の重さのトレーラーを引けるのか(けん引能力)を記載しておく方法です。具体的には「けん引可能なキャンピングトレーラー等の車両総重量は…」と記載され、その重量以内のトレーラーであれば何を引いても良いということ。  

僕のは◆被牽引車にヘッド車を登録する方法
トレーラー車検証に記載されたヘッド車以外では
牽引出来ないという事のようですが
950登録してるヘッド車だったらいけると思うけど…。

本当は950登録が良かったんだけどなぁ〜。
軽トラだから意味ないって😅



また、新たにヒッチつけて牽引車にする場合は、
ETCのセットアップ内容も変更必要です。