本当の侍 | バス釣り大好きよしのブログ

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

最近わかってきた事がある..
日本人の事。

よくありがちな日本人のスタイル。
自分の周りにも沢山いる。
質実剛健に憧れ、
そのように振る舞おうとする人。
それはそれで立派であり僕も見習っている。

理解が間違っているかもしれないが
最近、少し思う事がある。
自分より他人を立て自分は後でいい。
自分は苦しくてもいい。
と振る舞う人。

40歳代にもそういう人が多い。
でも時々その姿が苦しそうに
見える時がある…。

本当の意味で、それが出来る人は、
きっと自分自身の事を正しく
理解しており、自分の思っている事を自分の
思うようにやろうとしている人であり
決して我慢をして.自分を犠牲に
しているのではないと思う。

そんな人は人一倍、自分の事が
わかっており自分を大切にしている人。
そんな人こそ他人に優しく出来たり
少々の苦難などへっちゃらで
自分自身を制御出来ているのだとつくづく思う。

彼らにとってそれは我慢じゃなくて
おそらく日々の日常なんだと感じる。

苦労は買ってでもしなさいと言うが
彼らにとって.それは苦労などと
思っていないはずで何事も
楽しみながらやっている。


本当の侍は、大きな器があり
人一倍自分の事をわかっており
それが習慣になっている。

俺がこれだけやっているんだから
君もこのくらいやりなさいというスタイルは
もう受け入れにくいのではないか?

周りからは、一見、苦しそうで
つまらなそうだけど、これってこんなに楽しい事
なんだよって教えてくれるおっちゃんの方が
今は求められてると思うし
本当の侍だと思うし、
本当の意味で超越した
厳しさを持っていると思う。
同時にそれが本当の優しさだと思う。