自分なりに考えてみた。
僕が意味のない事だと思ってる事は渋滞中にドライバーがクラクションを鳴らしまくる事。
全く意味が無いと思う。
でも止めない。
そして何故そうするか理解出来ない。
上海では改善されてると言うけどそうでも無い。
渋滞で避ける隙間もないのに鳴らしても先に行けないだろ?
ぶつかりそうだから、危険を感じたから警告としてクラクションを鳴らしていたとしても、結果的に相手はうるさく感じるだけだし、ふいに鳴らされるとビックリするだけで逆効果だろ?
何故、ああまで鳴らすのだろう

野蛮だ。
止めて欲しい。
道路はみんなで使う公共のものであり目的地に早く着きたいのは皆さん同じだと思うし、安全に移動する事がドライバーのプロとしての役割だと思う。
おそらくクラクションを鳴らすなって言われなくても日本人は鳴らそうとも思わないだろう。
ひょっとしたら未だかつて鳴らした事もない方も多いかもしれない。
前のクルマのトランクが開いたまま走ってるのをなんとか相手に伝えたいとか、荷物が落ちそうだよ~って事を走ってる最中にうまく気付かせたいとか、山道で警笛鳴らせの標識があるからとかたぶん稀な事だと思う。
では、この国のドライバー、意味がないと解ってながらぴーっぴーって鳴らす理由は何故なのか?
一つ考えられるのは、乗せあげてる人に対して『今日は大渋滞だけど私はあなたの為にあなたが早く着くことが出来るようにこんなに努力してるのだから、文句言わないでね』っていうアピールかもしれない。
それだったら僕はならさなくても理解してるからいいんだよって言ってあげたい。
そうじゃなかったとしたら
意味はなく子供の頃からの習慣でこんな時はクラクション鳴らさなきゃって鳴らす場面なんだお父さんも鳴らしてたんだって自分で判断して鳴らしてるんだと思う。
今や世界でも注目されてる大国
こんな所も改善する必要があると思う。
まだ時間がかかるかな?
もし、日本で同じ事してたらこの人おかしいからって病院に連れて行ってくれるだろうな

不思議で意味が分からない事です。
あっまた鳴らしてる

1年で5回しか鳴らせないとか法律でもつくったらどうだろう
