7歳の長男が自閉症スペクトラム

と診断されている父親です


少しでも症状が改善できればと思い

令和4年12月に骨髄血を利用した

幹細胞治療を受けました


治療を検討されている方の

参考になればとブログを書いていますニコニコ



ブログ閲覧ありがとうございます

じゃじゃたろうですニコニコ


こたろうの夢



みなさま子育てお疲れ様ですニコニコ



なんと、こたろうに夢ができましたびっくり



バスの運転手さんになりたいとのことです



こたろうは会話が上手ではないので、これまで将来何になりたいのか?という質問にうまく答えられなかったのですが、



最近、盛んに「大人になったらバスの運転手さんになる!」と言っていますびっくり



こたろうは、バスとか電車とか乗り物が大好きなので、大人になったらたくさん運転したいとのことです



この間、地元の小さな遊園地に遊びに行ったのですが、



一番楽しかったアトラクションは、電車の運転ができる子供向けの乗り物とのことにっこり



数あるアトラクションからそれが一番楽しいというので、よっぽど運転が楽しいんだと思います立ち上がる



子供が夢を持つ、いいですねーニコニコ



私じゃじゃたろうが親になってやりたいことの一つに、子供の夢や目標を応援したいというのがあります



というのも、私は子供の頃、父親から散々夢や目標を否定されたことがありましてチーン



「そんなのできるわけがない」


「お前には無理だ」


「考えが甘い」


「周りはもっと努力してるのに今さら遅すぎる」


「ほんと馬鹿だなあ」



子供の頃こんなんをずっと言われてたので、自分の子供は応援してあげたい真顔



父親のもともとの性格なんでしょうが、ほんと他人の考えを認めずに否定的なことばかり言うので、誰もが話すのが嫌になるチーン



女性誌が選ぶ生理的に無理なやつナンバーワン!



受験や就職活動の時なんて、口を開けば「受かるわけない」「採用されるわけない」「準備が遅いから無理だ」、、、



やる前からなぜ子供のやる気を削ぐようなことばかり言うのかと、うんざりするとともに、もはや不思議に思っていました真顔



まあ、こういう否定的なことばかり言うおっさんというのは一定数いますが、あれは良くないですね、子供がやる気をなくしますゲッソリ



別に父親と仲が悪いわけではありませんが、今でもこういう記憶は不信感みたいになって、心の底には残っています。あの時こう言いやがったなーってムキー



自分にこういう経験があるので、夢や目標があるなら子供達には頑張ってほしいんですよねキョロキョロ



運転手になりたい!というのは、



療育手帳持ちのこたろうにはなかなか難しいのかもしれませんえー?



ですが、



お前には無理だ、、なんて言わずに



少しでも目標に近づけるように



「こたろうならできる!」



と応援してあげたいですねニコニコ



頑張れ、こたろうー!!



、、、



まあ、怖いので私はこたろうが運転するバスには乗りませんが、、



ママたろう「なんてこと言うの、ちゃんと応援しなさいじゃじゃたろう!」



※うちの定番、主婦ママたろうのオススメ紹介ですニコニコ


偏食対策でご飯に混ぜていますニコニコ






にゃんたろうのケージ掃除でティッシュはめちゃめちゃ使いますニコニコ

 

励みになりますニコニコ

楽天のお買い物はこちらからニコニコ

イベントバナー



イベントバナー