発達障害の育児に奮闘されている同志の皆様、ブログ閲覧ありがとうございます、じゃじゃたろうですニコニコ


なんか最近ですね、


このブログの主人公である癇癪モンスターこたろうが、


私に優しいんですよびっくり


以前はこたろうから「パパいやだねー!(パパ嫌いということと思われる)」ってよく言われてたんですが、


、、、


うーむ、なんか最近は優しい凝視


この間会社の飲み会から家に帰ると、


うちはみんな寝るのが大好きでして、


現代人とは思えぬ夜8時就寝ですので、


一次会で切り上げたのに、


もう既にリビングの電気が消えていましたふとん1ふとん1ふとん1


こたろうとママたろうさんは寝室に既に移動していたんですが、


こたろうはまだ起きていたようで、


私が帰ってきたことに気付くと、


わざわざ私が靴脱いでる玄関まで走ってきて、


こたろう「パパごめんね、今日もう寝る時間なんだー、一緒に遊べないんだーショボーンショボーンショボーン


タタタッ


と言って寝室に戻って行きましたびっくり


や、優しいびっくりびっくりびっくり


、、、


いや、ごめんこたろう、謝ってもらったけど、


パパ遊ばないほうが全然静かで嬉しい、、、


むしろ走ってこたろうこっち来たとき、


うわっやべー、こたろう来た!!って思った、、、


絶対うざいことになるわ!って思った、、、


ちょっと酔い覚めたもん、、、


謝るのはパパの方や、


ごめんこたろう、、、


、、、


今朝は、


私がいつも寝坊のため、なかなか起きてこないということで、


ママたろうさんが怒って私に説教していると、


それを見ていたこたろうが、


こたろう「悪いのはママ!!」


じゃじゃたろう「びっくりびっくりびっくり


ママたろう「(驚き驚きえっ!な、なぜ、、、)」


ということがありましたびっくり


私は、そもそもママたろうさんが早すぎなのよ、土日も5時過ぎに起きてくるとか、おばあちゃんとか雀とかの目覚めやんか、、、


と思っているのですが、それはまあ置いておいて、


こんな感じでなんか最近いろいろ味方してくれますねーびっくり


パパ遊ぼー、パパおいでー、ってよく言われますし、


私がストーブを触ると「火が危ないから触らないでねー」、


はさみを持つと「危ないから気をつけてねー」


、、、


なんかいろいろ心配もしてくれます、なんでなん大あくび大あくび大あくび


ついにじゃじゃたろうの素晴らしさ、かけがえのなさがこたろうにも伝わってきたのでしょうかニヤリ


で、まあ何が言いたいかというと、


もしや、最近優しさとか思いやりの心が育ってきてるのでは?ということです凝視凝視


マイペースなこたろうはあまりコミュニケーションが得意ではないですが、


社会性の最も重要な要素である、


他人を思いやるという気持ちが、


すくすくと育ってくれるといいですね、


そういう気持ちがあると、


友達作りや集団生活がうまくいきますもんねニコニコ


まもなく小学校ですからそういった精神面も成長するといいですねニコニコニコニコニコニコ


※うちの定番、主婦ママたろうのオススメ紹介です


 

 



 

 



 

 



 

 


 

 



 

 



 

 




イベントバナー



イベントバナー