発達障害の育児に奮闘されている同志の皆様、ブログ閲覧ありがとうございます、大変ご無沙汰しておりますじゃじゃたろうです
ブログを書こう書こうと思いながら、ここ数ヶ月忙しくて、なかなか時間が取れなく、気づけば3ヶ月経っていました![]()
自閉症の幹細胞治療に興味のある方も見ていただいてるかと思いますので、
この11ヶ月目までどのように成長したのか、
空いてしまった3ヶ月分を要約して、
書いていきたいと思います![]()
結論から言いますとここ数ヶ月ものすごく成長していまして、
最近は非常に順調な感じです![]()
具体的にはどういうことかと言いますと、
言葉と理解力がすごく成長しているなぁと思います![]()
あと少しは我慢とかもできるようになりました![]()
「あれ何?これ何?」
「一緒にSWITCHやろうね!」
「あそこ行きたいよねー」
とか、ずっとペチャペチャ喋ってまして、
最近は、長女あねたろうにべったりくっついてずっと話しかけてます。
あねたろうはこたろうウザいわあと言って、眉間にシワをよせていますが、
こたろうは一方的に好意をよせています![]()
言葉の発音やイントネーションはかなり独特のものがありますが、
こたろうオリジナル言語を発揮してしゃべってますね![]()
最近は生意気にも、
口ごたえもするようになりまして、
「これやってるからちょっと待って!」
とか言ってきます![]()
理解力もすごく増したために、
これやったらおやつをあげるよ、やんないならおやつは無し!とか、
これは怪我するかもしれないから触ったら駄目だよ!とか、
ママ顔洗ってくるから、ちょっと待っててねとか、
こんな感じの、
条件を付けられるような会話とか、理由を説明する内容とか、
いろんな複雑な会話を、
少しずつ理解できるようになってきたので、あんまり癇癪を起こしません![]()
前はそういうことが理解できないので、しょっちゅう怒りが爆発していました![]()
なんで僕の邪魔をするんだー!![]()
![]()
邪魔だー!ということ以外わからなかったんでしょうね![]()
あと、理解力の成長に伴い我慢もできるようになってきまして、
風邪を引いた時とかも、
「この薬を飲めば良くなるよ!」とかこちらが伝えた内容がわかるので、
最近は我慢して薬とかも飲むようになりました![]()
「これ飲んだら治るのねー」
とか言いながら我慢して飲んでます![]()
語尾とかちょいちょいおかしいですが、こたろうですからね、全然ありですよ![]()
幼稚園の先生とかからも語彙が増えましたね!とか言われますし、
なんだかんだ順調ですね![]()
幹細胞治療を去年の11月末にやってから、
その後4、5ヶ月くらいグイーンと急成長して、
その後急成長が落ち着いて 2、3ヶ月停滞していたと思ったら、
またここ最近成長していますね、成長レベルが1段階上がった気がします![]()
もちろん定型発達の子たちに比べれば全然なんですか、
なんか私の中では、
全然許容範囲と言うか、
これくらいなら別に大丈夫でしょ!みたいな感覚になっています![]()
でもやっぱり同年代の子のようにスムーズには喋れないので、
幼稚園ではほとんど一人でいるみたいです![]()
大人ならこたろうの言っていることを理解しようとできますけど、
子供はそういうのはできないですからね![]()
お互いに言ってることわからん!!ということで、
園児同士で遊ぶみたいなのはあんまり無いみたいですね。
追いかけっこみたいなのは時々するみたいですけど、
お話して一緒に遊ぶというのはまだ難しいですね![]()
この間うちのママたろうさんが幼稚園に行ったら、
園児から、
「こたろうくんってなんで喋らないの?」
って言われたみたいですし、
やっぱり子供には話さないんですね、こたろうなりにうまく話せないの気にしてるのかなぁ![]()
逆に先生にはめっちゃなついてますけどね
幼稚園の風景の写真を見たら、
園児たちがいくつかのグループで楽しそうにしてる中、
入園前から自閉症の診断を受けたこたろうをリーダーとして、
他にも入園後グレーと言われた子3人が、
先生の周りに座らされてましたね
私が、
「おー!!この4人黄金のカルテットやなー!!こたろうが中田や!!」
と言ったら、
うちの妻ママたろうさんが、
「ちょっと、日本代表みたいに言わないでくれる!!」
と言ってました![]()
とまあ、こんな感じのここ数ヶ月でした、
これ以外にも夏にUSJ行ったり、コロナになったり、運動会があったり、なんか色々あったので、
また時間ある時書いていきますね、読んでもらってありがとうございました![]()
※ブログを見返したら初めて喋った時の記事がありましたので 参考に乗せておきますね、これが1年2ヶ月前ですね


