発達障害の育児に奮闘されている同志の皆様、ブログ閲覧ありがとうございます、じゃじゃたろうです



今月でブログを始めて1年となりますニコニコ



1年前、



大暴れするこたろうをなんとか改善できんもんだろうか?



治療法とかないのだろうか?



自閉症、治療で検索するとでてくる、幹細胞治療ってなんじゃろう?



だれか情報知りませんか?



というところからブログがスタートし、



1年経ちましたニコニコ



その後なんやかんやあって、ブログを始めてから4ヶ月後、実際幹細胞治療に踏み切りました立ち上がる



ということで、



改めてここ1年くらいを振り返ってみようと思うのですが、



なんか1年前のブログとかみると、



本当にいろいろ成長したなあと思います立ち上がる立ち上がる



毎日こたろう見てるとよーわからんのですが、



プチ癇癪とか、言う事聞かないとかはいっぱいありますし、



こまった奴や!みたいなのはしょっちゅうですので、、



でもですね、



過去を思い出してみると、



だいぶマシになったなあというのを、



再認識させられますびっくり



少し前話題になった映画「スーパーマリオザムービー」



こたろうは、



なんでかわからんのですが、



ルイージを好きすぎるので、



3回見に行ったのですが、



3回ともちゃんと大人しく座って、騒ぐことなく鑑賞できましたびっくり




ルイージ!



ルイージ!!



ルイージぃ゙ぃーー!!!



っていいながら見てました



こたろう横から見てると、



しかしこの世に、



こんなにルイージ好きなやついるん?



(苦笑)



と思いますね大あくび



特にかっこいいキャラでもないですし、



怖がりな緑のおじさんなんですが、



なんでなん大あくび



ルイージも戸惑いますよ、



俺マリオ人気キャラランキング11位なのに、、大あくび大あくび大あくび



あとは、



感覚過敏的なものなのか、



以前は嫌がってできなかった床屋さんも、



最近は大人しく切らせてくれますし、



うちの家族の趣味である、



市民農園を借りての畑作業も、



畑の中から出て行かず、大人しくそこで葉っぱ植えたりして遊んでいますし、



なんかいろいろスムーズになったなあと思いますびっくり



1年前なら、こんなにいろんなとこで、



大人しくしていること、絶対できなかったと思います凝視凝視



映画を見ていたら奇声をあげて走り回ったでしょうし、



下手するとスクリーンに頭突きしたかもしれません、、



「ルイージぃ゙ー!!スクリーンドッカーン!!」



うわー、あの子供のせいで映画台無しやー!!



、、、



いやー考えただけでも恐ろしい、非難轟々ですね、、、



あとは、



床屋なんかは椅子に座ることもできませんでしたガーン



チャレンジしたことはありますよ、髪切りに行くぞー!!って



でも、床屋行ってもすぐいたずらするし、



騒ぐから、



髪も切らんと失礼しましたー!!って出ていきましたガーン



床屋さん「あの家族何しに来たん?」大あくび大あくび大あくび



市民農園でもいたずらばっかりで、



隣の人の区画に勝手に入って、



野菜取ろうとしたり、注意されるとトマトに頭突きしようとするから、



そこを借りているおばちゃんに怒られたこともありますムキー



「こっちに来ちゃ駄目!」ってムキームキームキー



目が笑っていなかったですね、



本気で怒ってましたね、、、



軽くシッシって言ってたよう気がしますよ



収穫間近の野菜を食い荒らす日本猿とでも思われてたのかも、



何だこの猿っ子!シッシっ!!



、、、



いろいろ大変だったなあ、、



でも今はこたろうそういうことしないですもんねキョロキョロ



なんとなく社会のルール的なものが理解できているのでしょうか



複雑な会話ができないので、どこまで理解しているのかはよくわかりませんが大あくび



本当にマシになったなあ、しみじみ思いますねにっこりにっこり



もちろん定形発達の子たちを比べると、



うわっ全然違うやん!!



発達障害じゃない子達すげー!!



この世に神童溢れとる!!!



という風にはなりますけどね



マシになったというのは、



あくまでこたろう本人の過去と現在の比較ですよ、当社比ですにっこりにっこり



なお、こたろうがどんな風に変わったかというのは、幹細胞治療の総括として詳しく載せてますのでそちらを見ていただければと思いますニコニコ



私も1年前いろいろ悩みまして、



幹細胞治療に限らず、自閉症の治療とか色々調べたんです



1年前のじゃじゃたろう、、、



しかしなんか希望はないのかね?



うちのこたろうどんどん激しくなってるんだけれど、、、



壁もボコボコになってしまった、



ママたろうさんも毎日泣いてるし、



どうしよう、、、ガーンガーンガーン



しかも、



発達障害、頭突きで調べると、



将来強迫性障害になるよ!まだ序の口だよ!と出てきて、



そういったYouTubeを見ると、



家族の疲弊ぶりが半端じゃなくて、



うちもこうなるのかと思うと、



将来めっちゃ不安なんですけどガーン



というか今もうすでにこんな崩壊気味なのに、



これが序の口なんて、絶対もたないんですけどガーンガーンガーン



じゃじゃたろう一家に希望はないのかー!!ゲッソリゲッソリゲッソリ




か、神様、仏陀、釈迦、キリスト、マホメッド、ご先祖様ー!!!




だれか助けてくれー、アーメン、ラーメン、南無阿弥陀仏、ほうれん草ー!!!




神様たち「うわーなんやその節操のないお祈り、お経むちゃくちゃやんけー!!」



ということでいろいろむちゃくちゃ悩みまして、



治療法とか未来の医療予想とかを調べてみると、



自閉症を脳の神経性疾患だと捉えるのであれば、



そういった疾患は、



2040年頃には、ほぼ治療法が確立できる!



!!!



びっくりびっくりびっくり

 


ほんまかいな!という話ですがびっくりびっくりびっくり



今現在色々悩んでいる方や不安を感じている方もいらっしゃるかと思いますが、



ここから数十年というのは、あらゆる分野で半端じゃないスピードで技術が進歩していくと言いますが、



医療についてもそれが予想されていますので、



障害についても明るい展望が待ってるんだ!



あれ20年経ったらすっかり治ってるんですけどニヤニヤ



という未来が待ってるのかもしれません、良いですね、前向きに頑張れますよニコニコニコニコニコニコ



早く、



自閉症なり知的障害なりが、



なんてことないという世の中になるといいですねニコニコニコニコニコニコ



ということで1年ありがとうございました、また経過を載せてきますねニコニコ


 

※うちの定番、主婦ママたろうのオススメ紹介です

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



イベントバナー



イベントバナー