発達障害の育児に奮闘されている同志の皆様、ブログ閲覧ありがとうございます、じゃじゃたろうです
またまた一週間経ちましたので、
治療の変化の記録です![]()
なんかあくまで私の感覚的なものなんですが、
ここ数週間でさらに落ち着いてきていまして、
最近はすっかりお利口さんになっています![]()
![]()
![]()
もちろん機嫌悪いときもありますし、先週書いたとおりタイムスリップ現象もあります
荒れたり、落ち着いたりという波を繰り返しながらなんですが、
プチ癇癪は早めに落ち着きますし、
話が通じるようになってきたので、
きちんとこたろうに説明することによって、
癇癪そのものが起きにくくなっています![]()
なんか最近は、
ゲームも上手になってきていまして、
SWITCHのマリオオデッセイでコイン集めて、
我々が知らんうちに、いろいろゲーム内のアイテム買ったりしているみたいです![]()
長女あねたろうがびっくりして、
私も持ってないアイテムこたろう買っとるわ!と数日前教えてきました![]()
![]()
![]()
まあ、こたろうがどこまで理解しているかはわかりませんが、
コインいっぱい集めたらアイテム買えるということは理解しているようです![]()
あと、これまた知らんうちに、マリオオデッセイのラスボスも一人で倒せるようになっとるようです![]()
![]()
![]()
ラスボスに行くまでは一人でできないので、長女にやらせたりしていますが![]()
とりあえずラスボスについてはお手伝いなしで一人でやっつけるようです![]()
ラスボスクッパなのかなあ、私はSWITCHやらんのでわかりませんが![]()
もしクッパなら、炎の息をこたろうが上手くよけて、さらに攻撃しているということ、
ヒットアンドアウェイ作戦を実行しているということ、
え、あなたそんなことできるの!?![]()
![]()
マリオのラスボス倒すのって器用さ結構必要じゃない!?
そんなことできるようになったのか、驚きや![]()
思えば、自閉症スペクトラムの幹細胞治療を行う前、
治療経過について、医療機関から説明を受けたときに、
幹細胞治療は主に3つの効果で自閉症スペクトラムを改善するとの説明があり、
その効果とは、
「脳の神経細胞の修復効果」、「神経細胞の炎症を鎮める効果」、「脳内の血管が新生されることによる脳の血流改善効果」
があって、
この中で、
脳の血流改善や脳内の血管新生などは、
効果がでてくるまで、
早くても3ヶ月はかかるという話がありました![]()
あれ?神経細胞の修復も3ヶ月だったかな?細かい話は忘れてしまいました、感覚過敏とかの原因となっている神経細胞の炎症は早く治まるとは言っていた気がするなあ![]()
今、治療から4ヶ月半を迎え、
最近のこたろうの落ち着きぶりをみていると、
いよいよそういった効果が出てきたのか!?
脳に血がめぐってるんじゃないの!?
昔の育毛剤のCMみたいに、
ジュワッと薬液をつけると、
毛乳頭を刺激するー!!
ハゲ頭の毛細血管に、
血液ドバー!!
髪の毛ボン!!
うわー!いしだ壱成!!
ハゲたなー!和也イケメンだったのにー!!
あんちゃんも引いとるでー
小梅そこに惚れるー?
設定無理あるやろー![]()
ししししししー!
昔のドラマ面白すぎるやろー!
冬彦さんを超える恐怖は未だにないでー
よくあんなん地上波でやってたなー!
みたいな感じで、、、
血が巡ってると思えてきます![]()
まあ、検査してるわけじゃないので、本当にそういう血液ドバー効果がでているのかはわからんですけど![]()
治療を受けた医療機関で紹介されている医学論文を、今改めて見てみますと、
治療から20から24週目の間でドカンと自閉症が改善されているという結果がありました
もしかしたら、これくらい、数ヶ月くらいの期間を経て改善する人が多いのかも![]()
まあ、先程も言ったとおり、検査しているわけではないので、
単純に5歳という年齢がこたろうを成長させているだけなのかもしれませんし、
週二回行っている療育の脳トレが効いているのかもしれません![]()
正確なところはわかりませんが、とりあえず状況は落ち着いています![]()
最近は、事前に騒いじゃ駄目だよ!と説明しておけば、
買い物や外食でも騒ぎませんし、
先日の幼稚園の始業式も静かにしていたみたいです
最近は、うちの妻ママたろうさんも、
こたろうとのお出かけがそんなにストレスじゃないとのことで、
二人でマック食べに行ったりしてます![]()
そんな様子を見ていると、
あれー、まだ荒れないのかなー?![]()
![]()
と不思議に思えてきます
たまたま最近機嫌いいだけなのかなあ![]()
![]()
![]()
よくわからんですが、この状態が続くといいですね![]()
※幹細胞治療は医療行為なのでリスクがあります、治療をみんなにおすすめしているわけではありません、あくまでうちの経過の記録です![]()
※うちの定番、主婦ママたろうのオススメ紹介です

