発達障害の育児に奮闘されている同志の皆様、ブログ閲覧ありがとうございます、じゃじゃたろうです



皆さん同じ悩みを共有できる友達はいますか?



ちょっとそういうことについて思うことがありましたので、ブログに書きたいと思います



うちは3歳から行政の発達支援センターに行っていまして、



そこから、市から紹介された療育施設に通い始めました



現在、自閉症と言われたこたろう4歳半なのですが、



もう、かれこれ1年半くらい、そういった療育関係の所に顔を出しているため、



うちの妻ママたろうには、同じような発達障害児を育てる、同志のママ友たちが結構出来てきているんです



この間、そういった療育施設絡みではなく、



小学校に長女の同級生で、発達障害の子がいてですね、



ママたろうが、そのお母さんと話していたところ、



幼稚園までは療育とかは受けていなくて、



特に、自閉症っぽい症状もそんなになかったので、



普通に幼稚園に通っていた、



というかそれまでは健常児だと思っていた、



小学校に入るちょっと前くらいから、だんだんと集団でいるのが嫌になってきたとか、



なんか、自閉症っぽい問題行動がちょこちょこ出るようになって、



結果、小学校入るタイミングで、初めて市の発達支援センターに行って、



いろいろあって普通級は諦めて、



今、小学校は支援級に通っています、



という方がいるんですが、



その方は、発達支援センターとかに行くのが、



小学校からと遅かったせいか、



あんまり発達障害の育児をしているママ友がいないとのことでした



小学校支援級のお父さんお母さんとは、知り合いではあるけれど、



そんなに親しくもないとのこと



うちのママたろうは、療育仲間のお母さん達と飲みに行ったり、うちに来てもらって話をしたり、ラインでやり取りとかしていて、



発達障害児を育てるならではの悩みを打ち明けたり、



逆に相談に乗ったり、



結構気晴らしにもなったりするようなので、



友達がいないと、



こういう特殊な子育ての環境では、



いろいろ情報が必要だったりすることも多いですし、



悩むこともありますので、大変だろうなあと思いました



うちの妻ママたろうを見ていると、



そういう同じ悩みを抱える友達ができてから、



愚痴を言い合える環境ができたので、



もちろん、子育ての悩みが減ったりはしませんが、



少し気が楽になったというか、



テンパったときにグループラインで励まされたり、



あそこ病院どうなんだろ?とか、あの療育はどうなの?とか、療育手帳いつとろうかなー?とか、



疑問に思ったことをすぐ聞けたりするので、



うちは、ママに同志である仲間がいるメリットを結構感じています



ママたろうが言うには、



やっぱり同じ経験をしている人達のアドバイスとかは、共感できる部分が多く、



その苦労を知らない人達とは、相談とか愚痴とかを言うのでも、少し違うということです、



まあ、友達付き合いが面倒でストレスだということも分かりますが、



こういった特殊な育児をする上では、同じ悩みを共有できる人達が近くにいる、



というのは非常に心強いと思いますので、



もし、相談できる人達がいないという方がいらっしゃいましたら、



友達作りの機会があれば、前向きに考えても良いのかもしれません



うちは助かっていますので、



長女の同級生のお母さんの話を聞いて、



そう思ったという話でした



今日もブログ閲覧ありがとうございました



また、1日頑張りましょうにっこり


※うちの定番、主婦ママたろうのオススメ紹介です


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



イベントバナー



イベントバナー