発達障害の育児に奮闘されている同志の皆様、ブログ閲覧ありがとうございます、じゃじゃたろうです



うちには小学3年生の長女あねたろうがいるのですが、思い返すと、小さい頃あんまりおもちゃで遊ばなかった気がするんですよ



初めての子供だったので私達も色々おもちゃ買ったり、じいちゃんばあちゃんもいっぱい買ってくれたりしたんです



結構いろいろな種類のおもちゃです



知育玩具とか電車とかシルバニアファミリーとかおままごとのおもちゃとか、まあ色々と



でも長女は数回遊ぶとすぐ飽きて、あんまり使わなくてですね



なんか買ったのもったいなかったなー、みたいに思っていたんです



おもちゃ制作会社はもっと飽きないおもちゃ作ってけろや!と生意気にも思ってたんですよ



そのおもちゃたちは、数回遊んだだけで全然遊ばないので押し入れの奥の方にしまわれていたんです



でもですね、その眠っていたおもちゃ達が活躍する日が来まして



こたろう、そのおもちゃめっちゃ遊ぶんですよ!



恐ろしいほど遊びますね



全然飽きない、



これとってー、次はこれとってーって、毎日数種類ローテーションして遊びます



しかも毎日、毎日、遊ぶんですよ



日陰に追いやられてたおもちゃ達が日の目に当たる瞬間でした



なんか、アンパンマンの顔も心なしか口角あがって笑顔になっているような、トーマスも笑いじわが濃いような、ロボットのミサイルも音の迫力増してるような、



おもちゃ達も喜んでるみたいです



これ、自閉症だから飽きないとかあるんですかね



いやー、長女では買った金額のもとが取れなかったので、こたろうが遊んでくれてよかったですよ



おもちゃも結構高いじゃないですか、貧乏人じゃじゃたろうにとっては



ひとつ何千円とかしますよ



私、会社の昼ごはん、会社の隣のスーパーの290円のり弁ですよ



私の昼ご飯の15食分ぐらいじゃないですか、おもちゃ1個



のり弁めっちゃうまいって食ってますよ



毎日毎日飽きんと290円



おもちゃ1個の15分の1



めっちゃうまいのに!!



命をつなぐほどの価値があるのに290円!!



謎の白身魚フライ乗ってますよ、



海苔とおかか適当に斜めって乗ってますよ、



もう一度言いますが15食分の昼食、15日つないだ私の命、それが数回の遊びと同じ価格ですよ



数回しか遊ばないとなるとめっちゃコスパ悪い!



子供への投資恐るべし



しかしこたろうは数回ではなく、数百回遊びます!



めちゃめちゃもと取ってる!



こたろう「パパののり弁290円?コスパ悪くない?僕のおもちゃは数千円だけど、数百回遊ぶんだよ!!1回の遊びの単価は数円だよ、1食で290円使うなんて、、、」



こたろう、あなたのおかげでおもちゃ達は無駄にならなくてすんだよ



ありがとう



おもちゃ制作会社の方々も喜ぶと思います



おもちゃ与えがいがありますね、こんなに一生懸命遊んでくれると



しかし兄弟で、なんでこんなに違うんですかねー



長女はゲームには、めちゃめちゃ熱中しますが、おもちゃは全然でしたね



自閉症の症状なのかなあ



不思議です大あくび


※うちの定番、主婦ママたろうのオススメ紹介です


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



イベントバナー



イベントバナー