風雲児
{5F9BCA3E-7E30-41AB-B596-E9E4194F64D0}

{3F856538-2C8A-431D-8877-D5EA114701B3}

{722A9A40-B38C-4E62-965A-642371273F3B}

{840B8DFC-C104-47D0-AAD8-41CC33C62918}

{5FD444FD-FC3F-42DF-A85F-6AC0E8F9E8BC}


特製つけ麺¥1000
{E14173DD-8CE5-466F-A3DD-44C0FF25496D}
鶏白湯&魚介の濃厚Wスープ
{A9B57777-DB9C-4805-B96F-35CE443ADFF0}

麺は太くもちもち
{8DD89F3C-1860-4A1A-A1E6-F23E2AAEA8BD}

チャーシューは食べやすいサイズにカット
{2DA2FE1B-F89D-4A65-A5F1-0CAD0AA022D2}

{97DA8EE3-B565-4699-A6F5-5AB02ED85356}

{9873D85C-C2E1-4490-BF7E-06276E4E58B5}


特製らーめん¥1000
{3EF44D21-A761-4524-945B-F73302B07DE0}

麺はつけ麺より細い
{86B7FF09-068E-40AF-8F3F-817E5BAE0495}



この手のジャンルの中では、濃厚さも含め、トップクラスのレベル。
鶏白湯と聞いて、一抹の不安がありましたが、いい意味で鶏白湯らしさはなく、濃厚であり、重かったり臭かったりはなく、そこに絶妙にブレンドされた魚介が合わさります。旨味甘みの雨あられ。

らーめんは、基本つけ麺と同じ系統なのですが、当然に薄めたのと、味のバランスをけっこう変化させてます。甲殻類系の比率を高めているように感じました。

つけ麺のスープ割りをしたものとは、まるで違っていました。