帰宅〜 | ビア様の食べ遊びダイアリー

帰宅〜



実家の帰りに再び池袋西武へ。

朝タイムセールしていたキンキ。氷だけのザルは私が買った分。タイムセールだしもうないかもと諦め半分で行ったらまだありました。

この朝の分はすぐに売れちゃったけどもうひと並べしたそうです。

売り場にすんごく小さいおばあちゃんがいるんですがそんなに頻繁に行くわけでもないのに私のことを認識してるみたいで買う前にもかかわらず、いつもありがとうございますって言ってくれるんですよね。

多分開店早々山賊のようにバババーって買って行くから覚えてるのかも。あるいは皆んなに言ってるとか。




早速買ってきたキンキを煮付けます。

母はやっていなかったけど私は魚を煮る前は一度霜降りにします。

このひと手間で魚臭さはだいぶ和らぐと思う。

新鮮な魚だから別にやらなくてもいいのかもしれないけど。


出汁を取るために出かける前に昆布を水につけてから出かけたのでこの昆布水を使います。

昆布を1枚敷いて煮付け。厚みはあるけどこれでも落とし蓋をして10分くらいで完成。煮過ぎるとパサつくので10分以上はダメ。もし心配なら途中で落とし蓋を外して煮汁をアロゼ?日本料理だとなんていうんだろ〜。煮汁を上にかけながら煮ると良いと思います。


金目鯛も買ってきました。

使うまでに日が開くので塩をしてしばらく置いてから洗って水分を取ってしっかり密閉してパーシャル室へ。



島根の大きなしじみもまだありました。

砂抜きしてから冷凍します。


大きさはバラバラだけど蛤もお買い得だったので買ってきました。身はともかく出汁を取るには十分です。これも砂抜き。


私は実は知っている…。


朝は丸ごと売っている鯵や鰯は夕方行くと開いたり頭と内臓を取ったりして売られていることを。

朝は届いたばかりだからそのまま並べるけど営業中にこういう処理をしているんですね。特に夕方買う人にとってはおろしてあるとそのまま帰ってすぐに料理できるからありがたいですもんね。

鰯も開いたのもありました。

私は梅煮にするのでこの形で。


圧力鍋で20分煮ると骨まで食べれます。

蓋を取ってから煮汁を煮詰めるともっと美味しそうなんですが返礼品の梅干しがあまりにしょっぱくて煮汁もしょっぱくなっちゃったのでこのまま。



そして本日の返礼品は山珍の豚まんじゅう。

まさかの冷蔵で10個,賞味期限20日まで。


うずらの卵が入ってるから冷凍出来ないかも…と思ったら冷凍でも販売してるみたいだから出来そう。