上野 アジロからアルヴィーノハシゴ | ビア様の食べ遊びダイアリー

上野 アジロからアルヴィーノハシゴ


昨日は共通テストだというのに夕方から急に空が暗くなってみぞれが降りましたね。

私の時は共通一次試験という名前で、長男くんはずるっと付属の大学に進学したので受けてないからよく分からず、次男君の時はセンター試験だったかな?

何度か名称は変わってますがまぁ、あれよね、基礎学力を問われる5教科7科目のテストってことは変わらないのかな?

毎年英語の長文だけは目を通すんですが、素材文のチョイスがすごく好き。テストとしてではなく読み物として読むとほっこりしたりうるっときたり、心に染みるものが多いです。(私も次男くんも自分の時はフランス語受験だったけど)



そんなみぞれの降る中、上野のアジロで今年初の他人との食事。ネイルでのんちゃんとチラッとおうち飲みしたけどね。

たろうちゃんが成人式を迎えたのでおばさま2人でお祝いしてあげようかとLINEしたのになかなかな既読がつかず。

帰省は終わって東京にいたものの寝てたそうです。せっかくたろうちゃん暇だったのにねぇ、残念。もう少し早く連絡つけば。


アヒージョはオイルのバリエーションが4つ?あって私たちは辛しび一択です。

中野のアジロでも他のオイル選んだことがないかも。

中野よりかなり辛いのが上野の辛しび。

ピリ辛好きレベルの人は無理だと思います。でも味に深みもあって美味しいですよ。

しらすはデフォでオイルに入っていてお通しのニョッコフリットと一緒に出てきます。ニョッコは揚げたてに限る。ほんのり甘みのあるイタリアの揚げパンです。


具材も好きな種類選べます。

今回はブロッコリーとサーモン。

一品料理を考慮して食材が被らないようにするのが大変。

しかもアヒージョってどの料理とも味や調理法が被りやすい。パスタもペペロンチーノなんて選んだ日には丸かぶりだし。

あ、ペペロンチーノにしたければこのアヒージョのオイルにパスタを入れることもできますよ。


薄めのレモンサワー飲んでからの

新年だからいいワイン飲みたいとガヤのソーヴィニヨンブラン。

爽やかでありながらトロンとした感じもありつつ美味しい。でもびっくりするほど高かった〜。小売価格を知ってるだけに。



一品料理に牛すじの煮込み。トロトロ

途中冷めてきたのでアヒージョを食べ終えてからI Hヒーターにコチラを乗せて温め直して食べましたよ。寒い日にはもってこい。


カルパッチョは2種でほうぼうの仲間のカナガシラと定番のヒラメ。いくらも乗って贅沢。

結局カルパッチョもオイルがかかってるんだけどね。

アヒージョが油なのでさっぱりした脇役が必要だけどサラダもカルパッチョもオイル必須。

塩で食べるシンプルな冷やしトマトとか野菜スティックがあると嬉しいよね。


そして特別バージョンのパスタはズワイガニと2色のグラスフルーツのクリームパスタ。

サラッとした濃度の薄いクリームに仕上げてもらいました。グレープフルーツの酸味と苦味がクリームのまったり感のアクセントになっていて美味しかった。



こんなに温かいものを食べたのに昨日はずっと体が温まらなくて暑がりの私がこんなに寒いんだから皆さん大変だったのでは?
凍えながらアルヴィーノへ移動。予想外にカウンターがガラガラで良かった。タイミング良し。
アルヴィーノも寒かったなぁ。
ミルク系のカクテルを作ってもらいましたがアイスなのでさむぅ〜。でも甘くてほっこり美味しかった。


カロリー高め😂


お通しは本来はニョッコですがアジロで食べたので違うのを作ってくれたー。こういうところ好き。

ももと生ハム。

この盛り付け😂

今は真ん中じゃないって。影響されてるなぁ〜。

最初りりかさんが下のは芋って言うから敬遠してなかなか手が出ませんでした。桃じゃん、とわかってからペロリ。

美味しかったです。



でもまだ全然寒い〜。

ここで解散かと思いきや‥。