業務スーパーのマカロニサラダって使える | ビア様の食べ遊びダイアリー

業務スーパーのマカロニサラダって使える

たまには公開記事で。
 
ヒルナンデスで知った業務田スー子さん。
 
彼女オススメの1つにマカロニサラダがあります。
 
 
マカロニサラダとゴボサラダって家で作っても美味しくできないんですよね・・・
 
あの独特の乳化した、マヨネーズともドレッシングとも言えないようなソースって業務用じゃないとなかなか同じようにできません。
 
ごぼうサラダも家でやるとごぼうの繊維が気になってうまくいかない。
この2つに限っては手作りより業務用が好きです。
 
で、このマカサラ・・・ちゃんと国産だったので買ってみたかったけど量がね・・・1kgって・・・
 
ちょうどりりかさんと会う予定だったので少しおすそ分けすればいいかなと買ってみました。
(結果会わなかったけどw)
 
具はマカロニの他には人参しか入っていません。しょぼ!って思うでしょ?
でもそこがいいんです。
付け加えるもので色々アレンジが効くから。キュウリが入っていたらもうそれはマカサラでしかないけれど、そんなのは後から加えればいい。
 
このマヨネーズほどの酸味がなく、しかももっとサラ〜っとしている多めのソースはサラダ以外に色々変化するんです。
 
マカロニグラタンができちゃうんです。
 

 
裏にレシピがあって牛乳を混ぜてチーズとパン粉をかけて焼くというもの。
 
でも私は牛乳も使わずそのままチーズをかけてオーブンへ。
言われなければマヨネースの酸味もあまりわからず普通にマカロニグラタンとして食べられます。
 
サラダならキュウリや玉ねぎ、ゆで卵、ハム、カニカマなど
 
グラタンなら鶏肉やエビなどを加えてアレンジするのもいいです。
 
 
私はホワイトソースを作るのが全然苦じゃないので大丈夫だけど、結構嫌いだって人は多いですよね。そういう方はもっとありがたみがわかると思います。
 
だから1kgは多いなと思ってもグラタンやスープにすると意外と早く消費できますよ〜。
 
オニオングラタンスープに欠かせない手間のかかる飴色玉ねぎも業務スーパーに冷凍があります。ただし中国産。
あれの国産があったら飛びつくのにな・・・残念。