2019春頃までのイベント情報~山陰山陽・島根県編 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

引き続き、

 

2019春頃までのイベント情報~山陰山陽・島根県編イキマス(≧▽≦)

 

118日~324

2019かに小屋

松江市東朝日町・松江港管理所1階

<松江冬季観光誘客プロジェクト>

223日~33

まつえ暖談冬のバル

松江市・市内参加33店舗

<一般社団法人松江観光協会>

31日~31

イズモコバイモ祭り2019

邑智郡川本町・イズモコバイモ群生地

<川本町観光協会>

32日・9日・16日・23日・30

石見の夜神楽 益田公演

益田市

・益田駅前ビルEAGA 3階大ホール

<益田市観光協会>

ゆのつ温泉 夜神楽

大田市・能御前神社

<温泉津温泉旅館組合 旅館ますや>

38日、・・・(毎月8日)

例月祭 「ようかさん」

出雲市小境町・一畑薬師(一畑寺)

<一畑薬師(一畑寺)>

39日~16

2019椿まつり

松江市・松江城山公園、馬溜広場

<松江城山公園管理事務所>

310

アイリッシュ・フェスティバル

in MATSUE

松江市殿町

・松江城大手前~カラコロエリア

<アイリッシュ・フェスティバル

in MATSUE実行委員会事務局>

古代出雲歴史博物館

開館12周年記念イベント

出雲市・島根県立古代出雲歴史博物館

<島根県立古代出雲歴史博物館>

太皷谷稲成神社

祈年祭・旧初午大祭

<五穀豊穣・産業発展祈願>

鹿足郡津和野町・太皷谷稲荷神社

<太皷谷稲荷神社>

隠岐の島町 観光祈願祭

隠岐郡隠岐の島町・隠岐モーモードーム

<隠岐の島町観光協会>

3月中旬~4月中旬

雲南市桜まつり

<約800本の桜並木。「日本さくら名所100選」選定>

雲南市木次町

・斐伊川堤防桜並木、JR木次駅前、

国道54号三刀屋川河川敷

<雲南市桜祭り実行委員会

(雲南市産業観光部観光振興課内)>

316日~17

2019ゴビウスだんだんまつり

出雲市・島根県立宍道湖自然館 ゴビウス

<島根県立宍道湖自然館 ゴビウス>

317

山陰ワインフェスティバル

松江市・カラコロ工房

<いたもと酒店>

井原彼岸市

邑智郡邑南町・井原公民館

<井原彼岸市実行委員会

(井原公民館内)>

321日~22

春の彼岸市(中日つぁん)

大田市大田町

・大田市駅前~本町四つ角、

大田市民会館

<大田商工会議所>

323

恋する灯台

日御埼灯台ライトアップイベント

愛に恋!幸せになるNIGHT

出雲市・出雲日御埼灯台構内

<出雲市役所観光課>

日御埼神社拝殿 出雲神楽特別公演

<日本遺産「日が沈む聖地出雲」構成文化財にて、出雲神話の郷土芸能特別公演>

出雲市・日御埼神社

<一般社団法人出雲観光協会>

323日~24

早春の茶会

出雲市・出雲文化伝承館

<出雲文化伝承館>

アクアス春祭り2019

浜田市久代町

・島根県立しまね海洋館アクアス前広場

<アクアス春祭り実行委員会事務局

(アクアス内)>

323日~47

松江フォーゲルパーク 春イベント

松江市大垣町・松江フォーゲルパーク

<松江フォーゲルパーク>

324

山陰いいものマルシェin松江

松江市殿町・松江城周辺

<山陰いいものマルシェプロジェクト

実行委員会事務局>

324日~414

松江城 お城まつり

<「日本さくら名所100選」選定>

松江市殿町・松江城

<松江城山公園管理事務所、

一般社団法人松江観光協会>

325

白潟天満宮祈年祭(梅花祭)

<五穀豊穣祈念行事>

松江市天神町・白潟天満宮

<白潟天満宮社務所>

325日~415

ひろせ桜まつり

安来市広瀬町・太鼓壇公園周辺

<安来市観光協会広瀬支部>

327日~410

安来公園 ボンボリ点灯

安来市・安来公園

<安来市観光協会>

330日~47

安来公園 桜まつり

<約450本のソメイヨシノ>

安来市安来町・安来公園

<安来市観光協会>

331

三隅大平桜まつり

<推定樹齢約660年>

浜田市三隅町・三隅大平桜

<大平桜まつり実行委員会

(一般社団法人浜田市観光協会内)>

金谷城山さくらまつり

<島根県指定文化財、天然記念物指定のエドヒガン(アズマヒガン)の一本桜>

益田市美都町・金谷城山桜

<美都町特産観光協会>

3月下旬~4月上旬

花吹雪温泉まつり

松江市玉湯町

・玉造温泉 玉湯川桜通り

<一般社団法人

松江観光協会玉造温泉支部>

 

毎度のことながら、誤字脱字等不備不明瞭な点は大目にみてください。