ちょっと早めに目覚め、本日は仕事遅めに付、ちょっとでも先に進めたいと思い、
2019春頃までのイベント情報~東海・静岡県編 Vol.2イキマス(^O^)
■1月上旬~3月下旬
はままつフルーツパーク時之栖 梅まつり
<23種500本の梅>
浜松市北区都田町
・はままつフルーツパーク時之栖
<はままつフルーツパーク時之栖>
■1月1日~3月31日
可睡齋ひなまつり
<国登録有形文化財>
袋井市・秋葉総本殿可睡齋 瑞龍閣
<秋葉総本殿可睡齋>
まちじゅうひなまつりプロジェクト
袋井市
・袋井駅前商店街、旧東海道袋井宿周辺他、
市内全域
<袋井市観光協会>
■1月5日~3月3日
熱海梅園 梅まつり
<樹齢100年超の古木を含め、59種472本の梅>
熱海市梅園町・熱海梅園
<一般社団法人熱海市観光協会>
■1月12日~2月11日
あたみ桜 「糸川桜まつり」
熱海市銀座町・熱海糸川遊歩道
<一般社団法人熱海市観光協会>
■1月中旬~2月上旬
土肥桜まつり
<日本一早咲きの桜>
伊豆市・土肥松原公園
<伊豆市観光協会土肥支部>
■1月20日~3月31日
雛のつるし飾りまつり
<日本三大つるし飾りの一つ>
賀茂郡東伊豆町・稲取文化公園雛の館他
<稲取温泉旅館協同組合>
■1月27日~3月3日
伊豆文学まつり
伊豆市・伊豆市湯ヶ島
<伊豆市教育委員会、伊豆市観光商工課>
■2月上旬~3月上旬
相良梅園 梅まつり
<約1.5haの園内に、20種約700本の梅>
牧之原市・相良梅園
<相良梅園>
■2月1日~28日
春らんまんinたくみしゅく
静岡市駿河区・体験工房 駿府匠宿
<駿府匠宿>
■2月1日~3月31日
桃の節句 ひな飾り
沼津市・沼津御用邸記念公園
<沼津御用邸記念公園>
■2月3日~3月3日
黒田家代官屋敷 梅まつり
<国指定重要文化財“黒田家代官屋敷”に、
13種180本余の寒紅梅・白加賀等>
菊川市・黒田家代官屋敷
<菊川市観光協会>
■2月5日~11日・13日~17日・19日~24日・26日~28日、3月1日~3日・5日~10日・12日~17日・19日~24日・26日~31日、4月2日~7日
岡部宿大旅籠柏屋 ひなまつり
藤枝市・岡部宿大旅籠柏屋
<岡部宿大旅籠柏屋>
■2月5日~17日・19日~24日・26日~28日
マイン・シュロス
ウィンターガーデン2018-2019
浜松市中区
・はままつ地ビールレストラン マインシュロス
<はままつ地ビールレストラン マインシュロス>
■2月8日
大倉戸 チャンチャコチャン
<市指定無形民俗文化財・国指定選択無形民俗文化財。疫病神祓いの伝統行事>
湖西市新居町・恵比須神社、大倉戸地区
<湖西市役所スポーツ・文化課>
■2月8日~4月14日
絶景☆富士山 まるごと岩木山
富士市・岩木山公園
<新富士駅観光案内所>
■2月9日
蛭ヶ谷の田遊び
<国指定重要無形民俗文化財。
豊作と子孫繁栄祈願の民俗芸能>
牧之原市・蛭児神社
<牧之原市社会教育課>
■2月9日~10日
十国峠ケーブルカー
トワイライト運行2018-2019
田方郡函南町・十国峠山頂
<十国峠ケーブルカー>
■2月9日~3月3日
修善寺 梅まつり
<樹齢100年超の老木から若木含め、
約20種1000本の紅白梅>
伊豆市・修善寺梅林
<伊豆市観光協会修善寺支部>
■2月9日・16日・23日、・・・(年末年始を除く、毎週土曜)
下田 山の朝市
下田市・伊豆急下田駅前広場
<下田市観光協会>
■2月9日~11日・16日~17日・23日~24日、・・・(毎週土日祝日)
稲取 港の朝市
賀茂郡東伊豆町・東伊豆町役場駐車場
<東伊豆町観光商工課>
毎度のことながら、誤字脱字等不備不明瞭な点はご容赦願います。ご興味のある方は詳細な情報確認をお忘れなく!