2018グルメ関連イベント・栃木県編 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

今週も始まりました!

ちょっとずつですが今週中に関東地方を仕上げたいと思っております(∩´∀`)∩

では、

 

『2018グルメ関連イベント・栃木県編』イキマス(* ̄Oノ ̄*)

 

 

31日~630

 いちごみるくフェア

 <市内の宿泊施設や飲食店で、新鮮な“苺”と”牛乳“を使ったバラエティ豊かなオリジナルスイーツが沢山>

 那須塩原市・那須塩原市内

 <那須塩原市観光局>

41日~630

 巻狩鍋フェア

 <那須塩原郷土料理「巻狩鍋」を堪能>

 那須塩原市・市内参画飲食店

 <那須塩原市観光局>

 鬼怒川ONSENタベルナ

 <温泉街でのバル企画>

 日光市・鬼怒川温泉(20店舗)、川治温泉(6店舗)

 <鬼怒川・川治温泉観光情報センター>

 あしかが『美』食まつり

 <農産物ブランド「あしかが美人®」のトマトを使用したメニュー展開>

 足利市伊勢町・市内29店舗

 <一般社団法人足利市観光協会>

 かんぴょうを楽しもうフェア2018

 下野市/小山市/河内郡上三川町/下都賀郡壬生町・フェア参加店舗

 <下都賀農業振興事務所>

6月中旬・7月下旬

 みやヒルズビアガーデン

 宇都宮市江野町・オリオンスクエア

 <宇都宮市中心商店街みやヒルズ活性化委員会>

615日~728

 ひやガーデン

 <非売品の限定生酒や大吟醸等5種類の日本酒飲み放題(生ビール1杯付)や、ひやガーデン特製弁当や名水豆腐、夏野菜等のオードブル有>

 佐野市田島町・第一酒造

 <第一酒造>

623日~24

 日光夏の新そばまつり

 日光市・日光だいや川公園

 <日光手打ちそばの会事務局(日光市観光振興課内)>

629日、728日、831日、928

 黒田原駅前マルシェ「宵の市」

 那須郡那須町・JR黒田原駅前広場

 <黒田原マルシェ「宵の市」実行委員会>

630                                                                        

 夏のうまいもの市

 芳賀郡茂木町・町内各所

 <茂木町商工会>

6月下旬

 小山市地産地消食育フェア

 <小山市ご当地グルメコーナー他>

 小山市・道の駅思川

 <小山市農政課>

7月上旬・9月上旬

 ささらガーデン

 <栃木の日本酒をチケット制で100円/杯で飲めるイベント>

 宇都宮市江野町・オリオンスクエア

 <宇都宮観光コンベンション協会>

720日~22

 栃木クラフトビアフェスタinオリオンスクエア

 <県内約5社のクラフトビールメーカーが約50種類のクラフトビールを販売>

 宇都宮市江野町・オリオンスクエア(宇都宮市オリオン市民広場)

 <栃木クラフトビアフェスタ事務局>

824日~26

 小山の日本一ビールまつり

 <小山産の農作物をつまみに、小山産ビール麦を使用したビールを堪能>

 小山市中央町・小山御殿広場

 <一般社団法人小山市観光協会>

9月中旬

 おおひらぶどうまつり

 栃木市大平町・かかしの里

 <おおひらぶどうまつり実行委員会(栃木市・大平町観光協会内)>

1013日~14

 開運小山うどんまつり

 <地産地消の推進を目的に、「小麦の里おやま」のうどんの祭典>

 小山市中央町・小山御殿広場

 <小山市役所商業観光課内ブランド創生推進室>

113日~4日

 宇都宮餃子まつり

 <年に一度の宇都宮餃子ファンへの感謝祭>

 宇都宮市本丸町・宇都宮城址公園

 <宇都宮餃子会>

 うまいものおやま評定

 <県内外のグルメが集結し、ナンバー1グルメが決定>

 小山市中央町・小山御殿広場

 <小山市役所商業観光課>

11月下旬

 出流新そばまつり

 栃木市出流町・出流地区各店

 <出流山満願寺>

 

毎度のことながら誤字脱字はご容赦の程を!

また、段落のまずさから読みにくい等々についてもご容赦を(;^_^A とにかく一日でも早く仕上げていこうと願うためにそこらをちょっとお座なりにしております(^▽^;)