2018グルメ関連イベント・宮城県編 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

日は跨ぎましたが、

 

『2018グルメ関連イベント・宮城県編』イキマス(=⌒▽⌒=)

 

41日~1130

 あつみ温泉朝市

 鶴岡市・あつみ温泉朝市広場

 <あつみ観光協会>

428日~624

 多賀城・奈良食文化まつり

 多賀城市・JR仙石線多賀城駅前公園(多賀城駅南口)

 <多賀城・奈良食文化まつり実行委員会事務局(多賀城市観光協会内)>

511日~626

 若柳朝市

 栗原市・ドリームパル駐車場(栗原市若柳総合文化センター)

 <朝市実行委員会事務局>

613日・17日・23日・27

 古川八百屋市

 大崎市古川前田町・熊野神社境内

 <古川八百屋市実行委員会(古川商工会議所内)>

 鹽竈神社 花祭(御輿渡御420日~22

 春だヨ!!気仙沼展

 気仙沼市・気仙沼「海の市」2階ホール

 <気仙沼観光推進機構>

616日~17

 おおさき食楽まつり2018

 <大崎市の宝めしの一つである「なる子ちゃんこ鍋」をはじめ、県内外のご当地グルメを堪能>

 大崎市・鳴子峡レストハウス特設会場

 <食楽まつり実行委員会事務局>

616日~17日・23日~24日・30日(526日~1111日までの毎週土・日曜)

 鬼首農林産物直売所 「やまが旬の市」

 <採れたての山の幸、旬の野菜、漬物やジャムなどの加工品>

 大崎市・鳴子温泉鬼首字中川原地区内(国道108号沿い)

 <やまが旬の市、大崎市鳴子総合支所地域振興課>

617

 志津川湾銀ざけまつり復興市

 <地元名産の海産物を中心とした、物産や飲食>

 本吉郡南三陸町・志津川仮設魚市場特設会場

 <復興市実行委員会>

 うめ~梅まつりinかくだ

 角田市・角田市中央広場

 <角田市観光物産協会>

617日・23日・27

 古川八百屋市

 大崎市古川前田町・熊野神社

 <古川八百屋市実行委員会(古川商工会議所内)>

617日・24日、71日・8日・15日・22日・29日(17日~1230日迄の毎週日曜)

 気仙沼朝市

 <地元農産物を堪能>

 気仙沼市・イオン気仙沼店駐車場

 <気仙沼朝市運営委員会>

617日・24日、71日・8日・15日・22日・29日(520日~1125日迄の毎週日曜)

 遠刈田温泉朝市

 <地場地産の野菜や果物、漬物やパン等の加工品等>

 刈田郡蔵王町・遠刈田温泉「神の湯」前広場

 <遠刈田温泉朝市実行委員会>

617日、71日・15日、85日・19日(41日~1216日の第1・3日曜日)

 石巻ふれあい朝市

 石巻市・JR石巻駅前

 <石巻ふれあい朝市運営委員会(一般社団法人石巻観光協会内)>

620日・30日、710日・20日・30日(5月~10月の毎月10日・20日・30日)

 古川十日朝市

 大崎市・吉野作造記念館前広場

 <古川十日朝市会事務局(古川商工会議所内)>

629日~78

 東北オクトーバーフェスト2018

 <美味しい本場ドイツビールやドイツの名物料理他>

 仙台市青葉区本町・錦町公園

 <オクトーバーフェスト実行委員会>

630日~72

 とれたて!今だけ!ここだけ!とみやブルーベリースイーツフェア2018プレイベントin S-PAL

 角田市・S-PAL仙台地下1階

 <角田市観光物産協会>

71

 おがつウニまつり

 <水揚げされたばかりの新鮮な殻付きウニ他を堪能>

 石巻市雄勝町・おがつ店こ屋街

 <おがつ復興市実行委員会(石巻かほく商工会内)>

 2018松島のマルシェ 「まつの市」

 <地場産品の直売市>

 宮城郡松島町・石田沢防災センター

 <松島町地産地消実行委員会(松島町産業観光課産業振興班内)>

71日・8日・15日・22日・29日(7月~11月の毎週日曜)

 熊野神社 古川日曜朝市

 大崎市古川前田町・熊野神社

 <古川日曜朝市運営委員会(古川商工会議所内)>

71日・28日、826

 まつの市

 <松島で作られた農産物や海産物、加工品等>

 宮城郡松島町・石田沢防災センター、松島町文化観光交流館駐車場

 <松島町地産地消実行委員会(松島町産業観光課産業振興班内)>

77日~22

 とみやブルーベリースイーツフェア2018

 <魅力たっぷりのスイーツで旬の味覚を堪能>

 富谷市・市内11店舗

 <富谷市経済産業部産業観光課>

77日~87

 まるごとうーめんまつり

 <400年の伝統を誇る郷土食・白石名物「うーめん」を堪能>

 白石市・のぼりが目印の参加店

 <仙台・宮城観光キャンペーン白石市推進協議会事務局(白石市商工観光課内)>

78

 縄文グルメを食そう!~うに~

 松島市・奥松島縄文村歴史資料館

 <奥松島縄文村歴史資料館>

712日~16

 全国やきものフェアinみやぎ~魅力発掘!北海道~

 <やきものの魅力と北海道の食を満喫>

 仙台市宮城野区・夢メッセみやぎ

 <一般財団法人みやぎ産業交流センター>

713日~15

 多賀城ビアサミット

 多賀城市・JR仙北線多賀城駅 駅前広場

 <TAP多賀城>

85

 牝鹿鯨まつり

 <捕鯨の町・牝鹿の文化を伝承する祭りで、鯨のアイデア料理等>

 石巻市・鮎川浜(旧公民館跡地)

 <一般社団法人石巻観光協会、一般社団法人石巻観光協会牝鹿寺務所>

813

 若柳朝市 「お盆市」

 栗原市・ドリームバル駐車場(栗原市若柳総合文化センター)

 <朝市実行委員会事務局>

915日~16

 ございん市 今が旬!蔵王梨テンコ盛り祭

 <宮城県内一の生産量を誇る特産梨>

 刈田郡蔵王町・蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール)前特設会場

 <蔵王町ふるさと文化会館地場産品直売会>

106日~7

 うまいもん名取in仙台空港

 名取市・仙台空港ターミナルビル

 <名取市観光物産協会>

107

 早馬神社神幸祭・唐桑早馬カキ祭

 <気仙沼市唐桑産かきの無料試食や販売等>

 気仙沼市唐桑町・早馬神社境内

 <早馬神社社務所>

1013日~14

 岩ケ崎瓦市

 <街商協同組合の出店、地場産品直売>

 栗原市・六日町商店街

 <仙北街商協同組合>

 ございん市 蔵王里いもまつり

 <蔵王町特産物の一つ“芋”を堪能>

 刈田郡蔵王町・蔵王町ふるさと文化会館前「ございん市」会場

 <蔵王町ふるさと文化会館地場産品直売会>

1014

 大倉地場産品祭

 仙台市青葉区・大倉ふるさとセンター

 <大倉ふるさとセンター>

1021

 いしのまき大漁まつり

 石巻市魚町・石巻魚市場

 <石巻観光協会>

 奥松島縄文村まつり

 松島市・奥松島縄文村歴史資料館

 <縄文村歴史資料館>

1027日~28

 若柳瓦市

 <江戸時代から続く歴史ある市>

 栗原市・ドリームパル駐車場(若柳総合文化センター)

 <仙北街商協同組合>

1110日~12

 鹿島台瓦市

 <多彩な出店規模は東北最大級>

 大崎市・JR東北本線鹿島台駅~鹿島台総合支所前

 <大崎市鹿島台総合支所地域振興課>

1115日~16

 岩出山瓦市

 大崎市・岩出川駅前通り

 <岩出山瓦市運営協議会(玉造商工会館内)>

 

比較的良い感じで仕上がっております(^^)v

がしかし、日々更新されている情報や日程変更などには対応しきれておりませんので、ご興味のある方は<>内の問合せ先か名称をググってみてくださいねヽ(゜▽、゜)ノ