お久しぶりです(;'∀')
暫しというか今もバタバタしておりまして、中々更新できないでおります(´;ω;`)
とりあえず内地より夏の短い”北海道”のグルメ関連のイベントをご紹介(*^^)v
前置きはこの位にして、
『2018グルメ関連イベント・北海道編 Vol.1』イキマス(/・ω・)/
■4月上旬~7月中旬
いしかり湾漁協朝市
<カレイ類、ヒラメ、タコ、シャコなどの旬の魚介類を堪能>
石狩市・石狩湾新港東埠頭
<石狩湾漁業協同組合石狩市所>
■4月上旬~10月中旬
厚田港朝市
<カレイ類やヒラメ、タコ、ソイ、シャコ、ウニ、秋の鮭等の旬の魚介類>
石狩市厚田区・厚田漁港内
<石狩湾漁業協同組合本所>
■4月20日~6月20日
春の旬まつり 流氷明けのカニキャンペーン
網走市・市内各所
<網走市観光協会>
■6月10日~24日
東しゃこたん漁協祭
<地場産旬の魚介類や、併設加工場で作る干物等の加工品も絶品>
古平郡古平町・東しゃこたん漁協生産部直売所
<東しゃこたん漁協>
■6月14日~16日
STVラジオ ドキドキFOODパーク2018
<ご当地自慢フードや、道内9つの市町ブース、様々なブース>
札幌市・札幌パークホテル西駐車場特設会場
<STVラジオ>
■6月16日~17日
別海町尾岱沼潮干狩りフェスティバル
<春の訪れと旬の味覚を堪能>
野付郡別海町・尾岱沼ふれあいキャンプ場前浜
<別海町観光協会>
あつま田舎まつり
<炭火ジンギスカンに舌鼓>
勇払郡厚真町表町・表町公園
<あつま田舎まつり運営実行委員会>
■6月17日
あいフェス
<北海道各地のカレー屋薬10出店の“北海道カレーサミット”を中心に、様々なイベント>
石狩市厚田区・みなくる多目的広場
<石狩青年会議所>
八千代牧場まつり
<食と農が楽しめるイベント。十勝産に拘った材料を使用したピザや牛肉の網焼き無料配布>
帯広市八千代町・帯広市八千代公共育成牧場
<帯広市農政部農政課>
北のビーナス蕗まつり
<フキの産地・音別の、フキづくしのイベント>
釧路市音別町・音別町文化会館駐車場
<おんべつ振興協会事務局(音別町行政センター地域振興課内)>
■6月17日・24日、7月1日・8日・15日・22日・29日(5月~10月の毎週日曜)
どすこい朝市
<新鮮な野菜や果物、近海の魚介類などを販売>
松前郡福島町・福島町青函トンネル記念館前駐車場
<どすこい朝市実行委員会(福島町農林課内)>
あっけし桜・牡蠣まつり
<名産牡蠣のつかみどり他>
厚岸郡厚岸町・子野日公園
<厚岸観光協会(厚岸町役場内)>
■6月22日~7月1日
ベルギービールウィークエンド2018 札幌
<84種のベルギービールや、ベルギー伝統料理を満喫>
札幌市・札幌大通公園8丁目
<ベルギービールウィークエンド事務局>
■6月23日
金滴酒蔵まつり
樺戸郡新十津川町・金滴酒造前広場
<金滴愛好会(金滴酒造株式会社内)>
■6月23日~24日
恵庭花とくらし展・えにわマルシェ
<恵庭に拘った飲食物の販売他>
恵庭市・道と川の駅「花ロードえにわ」、恵庭市保健センター
<恵庭花のまちづくり推進会議事務局(恵庭市経済部花と緑・観光課内)>
はぼろ甘エビまつり
<甘エビ水揚げ量日本一の羽幌町の、獲れたて甘エビや旬の魚介類を堪能>
苫前郡羽幌町・はぼろバラ園(道の駅ほっと はぼろ内)
<羽幌町観光協会>
おうむ産業観光まつり
<毛蟹やホタテなどの町の味覚が大集合>
紋別郡雄武町・ふるさと100メモリアル広場
<雄武町産業観光まつり実行委員会>
■6月24日
積丹ソーラン味覚祭り
<積丹産の生うにや旬の海産物を堪能>
積丹郡積丹町・美国漁港広場
<積丹ソーラン味覚祭り実行委員会>
■6月26日、7月22日、8月24日、9月23日(毎月第4日曜日)
魚の日
広尾郡広尾町・広尾町漁協食品部
<広尾町漁業協同組合食品部>
■6月30日~7月1日
2018おしゃまんべ毛がにまつり
<旬を迎えた毛がにを堪能>
山越郡長万部町・おしゃまんべふれあい公園
<おしゃまんべ毛がにまつり実行委員会(長万部商工会内)>
尾岱沼えびまつり
<北海シマエビ・アサリ特売他>
野付郡別海町尾岱沼港町・尾岱沼漁港特設会場
<別海町役場商工観光課>
枝幸かにまつり
<毛がにの水揚げ日本一の枝幸町で、毛がにをはじめ、地元産の新鮮な海の幸を堪能>
枝幸郡枝幸町岬町・ウスタイベ千畳岩特設会場
<枝幸かにまつり実行委員会(枝幸町観光協会内)>
誤字脱字は毎度のことですがご容赦を!
さらに日時については個々で再確認をお願いいたします(`∀´)