いよいよラスト!
しかしまぁ、南国沖縄の夏は4月頃から始まるので本来の夏の風物詩ではありませんが、”日本”としての”夏の風物詩・花火大会”というシリーズもの故にご理解をお願いします。
では、
「夏の風物詩・ドーンと花火大会~沖縄編」イキマスγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
◆7月15日
海洋博公園花火大会
国頭郡本部町・海洋博公園エメラルドビーチ
約10000発
<海洋博公園管理センターイベント広報担当>
◆7月21日・22日
鯨海峡とかしきまつり花火大会
島尻郡渡嘉敷村
・渡嘉敷村小中学校グラウンド
?発
<とかしきまつり実行委員会
(渡嘉敷村商工会)>
◆7月22日・23日
浦添てだこまつり
浦添市・浦添運動公園他
?発
<浦添てだこまつり実行委員会
(浦添市市民生活課内)>
◆7月29日・30日
名護夏まつり
名護市・名護漁港防波堤
約1000発
<名護市商工会青年部>
◆8月5日
沖縄愛楽園夏まつり花火
名護市・沖縄愛楽園
?発
<沖縄愛楽園>
◆9月30日・10月1日
宜野湾はごろも祭り
はごろも花火フェスタ
宜野湾市・宜野湾海浜公園多目的広場
約1000発
<宜野湾市観光振興協会>
◆10月28日・29日
宜野座村まつり
宜野座村美ら島花火大会
国頭郡宜野座村
・宜野座村農村公園、
宜野座村総合体育館周辺
約1000発
<宜野座村役場観光商工課>
なんとかこうにか仕上がりました(*´σー`)
ちょっとだけ、いや、かなり前半は漏れがあるので心残りはありますが、ちょっとばかり7月前半は9月中旬の台湾出張に向けて忙しいので、気分屋的なボチボチ具合の書き込みが続くと思います(;^_^A
毎度のことですが、誤字脱字はご容赦の程を!
加えて、ご興味ある方は、詳細は< >内の問合せ先か名称を検索して頂ければ幸いです(*゚ー゚)ゞ