春の簡単料理 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

最近、ポッと思いつきなブログ展開(^▽^;)

 

ということでたまにはレシピもんをいってみようと思います(^^)v

 

っでな訳で、

 

「春の簡単料理」と称して、

春野菜をたっぷり、ボリューム感もあり、簡単調理をモットーに美容にもえぇお料理レシピ、イキマス(*^.^*)

量は4人分を目安にしておりますので増減はお好みで!

 

先ずは、セロリさんから、

 

◆材料(仕込)◆

烏賊(スーパーで売ってるワタを抜いたものでもいいですが、できれば鮮度のえぇヤツを買ってきてワタとゲソ、嘴を取って薄皮を剥き、ざく切りに)x1杯、セロリ(3㎝位に短冊切り)x2本、和風だし(袋を破って)x1袋、サラダ油x大1、酒x大1、酢x小1

 

◆作り方◆

フライパンにサラダ油を熱し、烏賊とセロリの茎を手早く炒め、

酒と和風だしで調味し、

セロリの葉を加えて混ぜ、

火を止めてから酢を回しいれればぁぁ(*⌒∇⌒*)

 

はーい、出来上がりぃぃぃ

イカとセロリの和風だし炒め

 

何気にお酢の効果大!

 

 

お次は、

筍くんとスナップえんどうちゃんから、

 

◆材料(仕込)◆

筍<水煮>x300~500g、スナップえんどうx150~200g、長ネギ(適当にカット)x1本、柚子胡椒x小1、生姜薄切りx1片、酒x大1、サラダ油x大2、和風だし(袋から出して)x1袋

 

◆作り方◆

サラダ油で生姜を熱し、香りが出たら、生姜は取り出し、スナップえんどうを炒め、さらに筍と長ネギを加えて合わせ炒め、酒を回し入れ、和風だしで調味し、柚子胡椒で味を整えればぁ、

 

はーい、出来上がりぃぃぃ

筍とスナップえんどうの柚子胡椒炒め

 

 

さてさて、お次は、

えんどう豆ちゃんから、

 

◆材料(仕込)◆

卵(割りほぐして)x3~5個、えんどう豆(茹でて)x1カップ、豆乳x1/2カップ、和風だし(袋を破って)x1袋、サラダ油x小2

 

◆作り方◆

ボールに卵・豆乳・和風だし・えんどう豆を混ぜ合わせ、フライパン又は鍋にサラダ油を熱し、具を流し入れ、ヘラで大きくかき混ぜ、半熟くらいで火を止めればぁ、

 

はーい、出来上がりぃぃぃ、

えんどう豆の和風スクランブルエッグ

 

ふんわりフワフワ、茶碗蒸しのように優し~くまろやかな味に!

 

 

さぁさぁさぁ、お次は、

春キャベツさんから、

 

◆材料(仕込)◆

春キャベツ(芯ごと4等分にカット)x1玉、手羽(軽く塩を振りフライパンで焼く)x8本、和風だし(袋は破っても破かなくても◎)x2袋、水x3カップ、塩・オリーブ油・黒胡椒適量

 

◆作り方◆

鍋にオリーブ油を熱し、春キャベツ・水・和風だしを加えて弱火で煮、キャベツがしんなりとしてきたら、手羽を加えて、黒胡椒で調整すればぁ、

 

はーい、出来上がりぃぃぃぃ

春キャベツのポトフ

 

おかず要らずのメインです(^^)v

 

 

さぁ、ラストはやっぱり、

新玉葱で!

 

◆材料(仕込)◆

ざる豆腐か寄せ豆腐x1~2丁、豚もも肉薄切りx100~150g、新玉葱(表皮を剥く)x3~5個、和風だし(袋を破って)x2袋、水x3カップ、醤油x大1、みりんx大1、酒x大1

 

◆作り方◆

和風だし・水・醤油・みりん・酒を鍋にて煮立て、豆腐・新玉葱を入れてしんありするまで煮込み、豚もも肉を加えて、色が変わったら、

 

はーい、出来上がりぃぃぃぃぃ

新玉葱の肉豆腐

 

こいつはおかずでも◎ですが、白飯をどんぶりに入れて、肉豆腐丼に(^O^) 但し、丼ものにする際には和風だしをもう一袋加える位の濃い味で! 絶妙にマジ旨(* ̄Oノ ̄*)