春の流星群は、4月こと座流星群とみずがめ座η流星群!
4月こと座流星群
4月22日に活動が極大になり、予測極大時刻は22日21時で、22日深夜から23日明け方が見頃に!
月明かりの影響が小さく好条件だが、例年は1時間あたり5~10個程度の出現!
空を広く見渡して春から初夏の星座を眺めていると流れ星も見られるかもしれない、くらいの期待度で(o^^o)
みずがめ座η流星群
5月6日頃に活動が極大になり、その前後2〜3日間の夜半過ぎに月が沈んでから薄明けが始まるまで、月明かりに影響されることなく、条件よく観察出来ます(o^^o)
「三大流星群(1月のしぶんぎ座流星群、8月なペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群)に次ぐ規模で毎年活動しているのがみずがめ座η流星群!
まぁ、都心では中々見れないとは思いますが、共に週末故に、ちょっと避暑地にでも行かれてみては如何でしょうか(๑˃̵ᴗ˂̵)