昨日に引き続き、
秋の簡単料理~お魚編と題して、
お魚さんをメイン食材にした第2弾イキマス(=⌒▽⌒=)
先と同様に2人前を基本としてますので分量に合わせての調整はしてください(´0ノ`*)
今回は、青物さんから、
材料(仕込み):
生秋刀魚(頭と内臓を取り、筒切りにして、塩を振り、水気を拭いて小麦粉を塗す)x2尾、
塩x小1、小麦粉x大1、サラダ油x大1、
調味料(大根おろしx150~200g、和風だしx1袋、酒x大2、水x50ml)
作り方:
フライパンにサラダ油を熱し、秋刀魚を中火で焼き、
焼き色がついたら「調味料」を加え、3分程煮込めばぁ、
はーい、出来上がりぃぃぃ(*^o^*)
みぞれ煮
お好みで柑橘類をキュッと絞っても◎
フライパン料理なのでグリルの片づけやにおいの心配もなし(^~^)
お次は、
材料(仕込み):
生秋刀魚(頭と内臓を取り、筒切りにして、水気を拭く)x2尾、
和風だしx1袋、小麦粉x大2、オリーブオイルx大4
作り方:
和風だし・小麦粉・秋刀魚をビニール袋に入れて振り混ぜ、
フライパンにオリーブオイルを熱し、食材を入れて揚げ焼きすればぁ、
はーい、出来上がりぃぃぃ(*^o^*)
<写真がない( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚けど>
秋刀魚ソテー
みぞれ煮同様にフライパン調理なのでグリルの面倒なお掃除もなし!
ともに言えることですが骨が苦手な方は、
秋刀魚を立てて持ち、頭からエラの後ろ側に向かって包丁を入れて、
骨に当たったところで刃をそのままに固定して頭を引けば、
骨ごと内臓が取れますよ(^^)v
さらに続くよ、
材料(仕込み):
いわし(和風だしと粉チーズを混ぜたパン粉を塗す)、和風だしx1袋、
パン粉x大3、粉チーズx大1、オリーブオイルx大2
作り方:
いわしにオリーブオイルをかけ、トースターで焼けばぁ、
はーい、出来上がりぃぃぃ(*^o^*)
で、<写真がない( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚>
いわしのトースター焼
低カロリーで手間がかからないお料理(´0ノ`*)
おかしいなぁ、何処にしまっちゃとのかなぁ写真データ(;^_^A
まぁ、写真がなくても作れる簡単料理ですのでご容赦を(^▽^;)
さて、本日ラストは、
材料(仕込み):
鯖(小麦粉を塗す)x2切れ、玉葱(粗みじん切り)x1/2個、
トマトジュースx200ml、和風だしx2袋、小麦粉x大1、
にんにく(みじん切り)x1片、オリーブオイルx大3
作り方:
フライパンにオリーブオイルを熱し、鯖を焼き、
焼き色がついたら一旦取り出し、
玉葱・にんにくを炒め、にんにくに香りが出たら、
トマトジュース・和風だしを入れて煮詰め、
鯖を戻して煮絡めればぁ、
はーい、出来上がりぃぃぃ(*^o^*)
鯖のトマトジュース煮込
鯖と言えばみそ煮ってのが定番ですが、
トマトジュース+和風だしで煮込んだら”洋食風”に!
ソースがマジ旨でご飯にかけたくなりますよ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
明日はお魚編ラストで軟体動物イキマスね(≧∇≦)