引き続き、ヘビーな予感満載の京都府編に入ります(-^□^-)
いまさらではございますが個人的な主観での掲載ですので”お祭り”の解釈に賛否両論あるとは存じますが、ご参考の範囲で留めていただければ幸いです(つ∀<。)
では、
サクッとお祭り情報イキマス(*´σー`)
◆4月~2017年3月 UJI-CHA FAIR/宇治市・山城地域全域
◆4月29日~9月30日 しょうざん渓涼床/京都市・しょうざんリゾート京都
◆4月上旬~11月下旬 高雄の川床/京都市・高雄
◆5月1日~9月30日 鴨川納涼床/京都市・鴨川(二条~五条間)
◆5月1日~9月30日 貴船の川床/京都市・貴船川
◆9月1日~25日 国際姉妹都市祭 in 京都駅ビル
/京都市・京都駅ビル10階、空中径路4階、室町小路広場、
駅前広場
◆9月9日~25日の金土日 高台寺・秋の夜の「観月茶会」/京都市・高台寺
◆9月9日~10月9日 重陽の節句/京都市・西陣くらしの美術館 冨田屋
◆9月中旬~10月中旬 酔芙蓉祭/京都市・大乗寺
◆9月17日~19日 萩まつり/京都市・梨本神社
◆9月17日~19日、22日、24日~25日
城南宮 菊の巫女神楽/京都市・城南宮
◆9月17日~25日 京都市動物園・動物愛護週間事業イベント及び動物慰霊祭
/京都市・京都市動物園
◆9月17日~11月27日 南丹工芸文化祭/南丹市・南丹市国際交流会館ほか
◆9月18日~19日 豊国神社例祭・献茶祭/京都市・豊国神社
◆9月21日 秋季例大祭・崇徳天皇祭(薪能)/京都市・白峯神宮
◆9月21日~22日 晴明祭/京都市・晴明神社
◆9月22日 高瀬川舟まつり/京都市・高瀬川一之船入付近
◆9月22日 御香宮神能/京都市・御香宮神社
◆9月22日 「竹の里・乙訓」と「もうひとつの京都」を結ぶ大物産展
+激辛ワールドフェス/向日市・向日町競輪場
◆9月25日 煎茶献茶祭/京都市・平安神宮
◆9月25日 名刺感謝祭/京都市・恵美須神社
◆9月25日 まいづる魚まつり/舞鶴市・舞鶴水産流通センター
◆9月26日 櫛まつり/京都市・安井金比羅宮
◆10月1日 月見の煎茶会/宇治市・黄檗山萬福寺
◆10月1日~2日 京都文化祭典市民ふれあいステージ/京都市・梅小路公園
◆10月1日~2日 梅小路公園グリーンフェア秋/京都市・梅小路公園
◆10月1日~5日 ずいき祭/京都市・北野天満宮
◆10月1日~9日 御香宮神幸祭/京都市・御香宮神社
◆10月1日~11月30日 十三まいり/京都市・虚空蔵法輪寺
◆10月2日 宇治茶まつり/宇治市・興聖寺、塔の島、他
◆10月2日 南丹サンサン祭/南丹市・南丹市役所来場者駐車場
◆10月2日~11月23日 高瀬川音楽祭
/京都市・ゼスト御池河原町広場ほか、
高瀬川(二条~伏見)沿い各会場
◆10月6日~9日 みずゑ會/京都市・宮川町歌舞練場
◆10月7日~9日 城下町宮津七万石和火
/宮津市・金屋谷(寺町周辺)、
宮津市役所周辺(大手川ふれあい広場)及び近隣市街地
◆10月7日~10日 秋季金比羅大祭/京都市・安井金比羅宮
◆10月8日 丹波福知山スイーツフェスティバル
~「お城とスイーツのまち福知山」にドッ恋セ~
/福知山市・福知山市厚生会館、広小路通り、他
◆10月8日 梅小路公園手づくり市/京都市・梅小路公園 七条入口広場
◆10月8日 献茶祭/京都市・古田神社
◆10月8日~9日 西院春日祭/京都市・西院春日神社
◆10月8日~9日 浄土谷(柳谷)コスモス祭
/長岡京市・柳谷観音(楊谷寺)第2駐車場付近
◆10月8日~10日 太陽と星空のサーカス in 京都梅小路公園/京都市・梅小路公園
◆10月8日~10日、15日 栗田祭/京都市・栗田神社
◆10月8日~12日 寿会/京都市・上七軒歌舞練場
◆10月8日~31日 京都駅ビル HAPPY HALOWEEN/京都市・京都駅ビル
◆10月9日 宙フェス/京都市・虚空蔵法輪寺、
小倉百人一首殿堂時雨殿他嵐山各地
◆10月9日 平岡八幡宮例祭/京都市・平岡八幡宮
◆10月9日 今宮社神幸祭/京都市・古田神社境内、今宮社および古田町内一円
◆10月9日 京都学生祭典本祭/京都市・平安神宮、岡崎プロムナード一帯
◆10月9日 今様合/京都市・法住寺
◆10月9日 赦免地踊/京都市・秋元神社
◆10月9日~10日 鉄道ワンダーランド/福知山市・御霊公園(9日)、駅北口公園(10日)他
◆10月10日 赤ちゃん初土俵入り/宮津市・山王宮日吉神社
◆10月14日 人形供養祭/京都市・宝鏡寺
◆10月14日~16日 町かどの藝能 その四十二/京都市・般若林
◆10月14日~16日 京都山科大陶器市「清水焼の郷まつり」
/京都市・清水焼団地町一帯
◆10月15日 白峯神宮観月祭・献燈祭/京都市・白峯神宮
◆10月15日 綾部バラ園・秋のバラまつり
/綾部市・あやべグンゼスクエア 綾部バラ園
◆10月15日~16日 晋度勝会/宇治市・黄檗山萬福寺
◆10月15日~16日 竹の径・かぐやの夕べ/向日市・竹の径、第6向陽小学校、
京都市洛西竹林公園
◆10月16日 宇治市緑化フェア/宇治市・宇治市植物公園
◆10月16日 城陽茶まつり/城陽市・荒見神社
◆10月16日 上賀茂神社笠懸神事/京都市・上賀茂神社
◆10月16日 城南祭(餅祭り)/京都市・城南宮
◆10月16日 斎宮行列/京都市・野宮神社、嵐山周辺
◆10月16日 久美浜まるかじりまつり/京丹後市・浜公園
◆10月16日 二十五菩薩お練り供養/京都市・即成院
◆10月16日 伏見・お城まつり/京都市・伏見桃山城前広場、天守閣1Fフロア
◆10月18日 観音大祭百味供法要/京都市・三千院観音堂
◆10月19日 船岡大祭/京都市・建勲神社
◆10月19日~20日 二十日ゑびす大祭(ゑびす講)/京都市・恵美須神社
◆10月22日 時代祭
/京都市・京都御所建礼門前~烏丸御池~河原町三条~平安神宮
◆10月22日 鞍馬の火祭(由岐神社例祭)/京都市・由岐神社、鞍馬一帯
◆10月22日、11月1日、3日 市民大茶会/京都市・元離宮二条城清流園
◆10月22日~11月6日 京都府庁旧本館「歓芸祭」/京都市・京都府庁旧本館
◆10月22日~11月13日 KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 AUTUMN
/京都市・ロームシアター京都、京都芸術センター、京都芸術劇場、
春秋座(京都造形芸術大学内)、京都府立府民ホールアルティ他
◆10月23日 伊根のうみゃーもん祭/伊根町・伊根町役場正面広場及びほっと館
◆10月23日~25日 亀岡祭/亀岡市・旅籠町通り
◆10月25日~11月6日 秋の大原女まつり/京都市・大原一円
◆10月27日~30日 先斗町・水明会/京都市・先斗町歌舞練場
◆10月29日~11月3日 秋の古本まつり~古本供養と青空古本市~/京都市・百萬遍知恩寺
◆11月1日 亥子祭/京都市・護王神社
◆11月1日 献茶祭/京都市・伏見稲荷大社
◆11月1日~10日 祇園をどり/京都市・祇園会館
◆11月1日~30日 もみじまつり/京都市・三千院
◆11月3日 西陣きもの・帯フェスティバル~きもので集う園遊会~
/京都市・上賀茂神社
◆11月3日 城南宮・曲水の宴/京都市・城南宮
◆11月3日~13日 長岡京ガラシャ祭/長岡京市・長岡京市内一円
◆11月5日 伏見の清酒まつり in 大手筋商店街/京都市・伏見大手筋商店街
◆11月5日~15日 お十夜法要/京都市・真如堂(真正極楽寺)
◆11月5日~27日 貴船もみじ灯篭/京都市・貴船神社周辺
◆11月5日~12月4日 秋の夜灯り/京都市・勝林院、宝泉院
◆11月5日~12月25日 京都駅ビル クリスマスイルミネーション
/京都市・京都駅ビル 室町小路広場、東広場、空中径路、
中央コンコース、駅前広場
◆11月7日 貴船神社御火梵祭/京都市・貴船神社
◆11月8日 伏見稲荷大社火梵祭/京都市・伏見稲荷大社
◆11月8日 御神楽/京都市・伏見稲荷大社
◆11月10日~16日 謝恩大浴油供/大山崎町・観音寺(山崎聖天)
◆11月12日~13日 龍馬よさこい
/京都市・京都霊山護国神社(龍馬演舞場)、
JR京都駅(駅前広場特設会場)、円山公園音楽堂、
京都三条商店街、他
◆11月12日~12月4日 小町祭/京都市・大本山随心院
◆11月13日 嵐山もみじ祭/京都市 嵐山・渡月橋上流一帯
◆11月13日 夕霧祭/京都市・清涼寺(嵯峨釈迦堂)
◆11月13日 愛宕念仏寺・秋の紅葉祭り 天狗の宴/京都市・愛宕念仏寺
◆11月14日 新日吉神宮火梵祭/京都市・新日吉神宮
◆11月15日 伴諸社祭・御弓神事/京都市・白峯神社伴諸社
◆11月15日 身代不動尊大祭・採燈大護摩供/京都市・法住寺
◆11月15日 龍馬祭/京都市・京都霊山護国神社 坂本龍馬・中岡慎太郎墓前
◆11月16日 お火梵祭/京都市・恵美須神社
◆11月18日~20日 綾部もみじまつり/綾部市・大本神苑
◆11月18日~27日 梅小路公園紅葉まつり/京都市・梅小路公園「朱雀の庭」
◆11月19日~20日 向日市まつり/向日市・向日町競輪場
◆11月20日 城南宮・火梵祭/京都市・城南宮
◆11月21日~12月25日 クリスマスイルミネーション/京都市・同志社大学今出川キャンパス
◆11月23日 地主神社もみじ祭り/京都市・地主神社
◆11月23日 車折神社・火梵祭/京都市・車折神社
◆11月23日 珠数供養/京都市・赤山禅院
◆11月23日 平岡八幡宮 お火焚祭/京都市・平岡八幡宮
◆11月23日 伏見稲荷神社新嘗祭/京都市・伏見稲荷神社
◆11月25日 濡髪大明神大祭/京都市・知恩院濡髪大明神
◆11月30日~12月25日 クリスマスイルミネーション
/京田辺市・同志社大学京田辺キャンパス
京都だけ特別よ!サクッと特別公開等イキマス
◆3月1日~2017年3月26日 大徳寺聚光院 創建450年記念特別公開
/京都市・大徳寺聚光院
◆7月9日~9月30日 上賀茂神社 本殿・権殿・庁屋 文化財特別公開
/京都市・上賀茂神社 本殿・権殿・庁屋
◆7月9日~9月30日 下鴨神社 本殿・大炊殿 文化財特別公開
/京都市・下鴨神社 本殿・大炊殿
◆7月9日~9月30日 平安女学院大学 有栖館-有栖川宮旧邸- 文化財特別公開
/京都市・平安女学院大学 有栖館-有栖川宮旧邸-
◆7月9日~9月30日 藤田家住宅 文化財特別公開/京都市・藤田家住宅
◆7月9日~9月30日 並河家住宅・並河靖之七宝記念館 文化財特別公開
/京都市・並河家住宅 並河靖之七宝記念館
◆7月9日~9月30日 高台寺 文化財特別公開/京都市・高台寺
◆7月15日~9月19日 障壁画流転~二条城で甦る障壁画たち~
/京都市・元離宮二条城「築城400年記念 展示・収蔵館」
◆9月4日~12月4日 花の天井 秋の特別拝観/京都市・平岡八幡宮
◆9月10日~10月2日、8日~12月15日
大徳寺興臨院 秋の特別公開/京都市・大徳寺興臨院
◆9月10日~11月6日 京の琳派-美を愉しむ-/京都市・細見美術館
◆9月17日~19日、22日~25日、10月8日~10日、
11月3日~6日、23日~27日、12月23日
六道珍皇寺 秋の特別寺宝展と金泥朱印並びに特別朱印授与
/京都市・六道珍皇寺
◆9月17日~10月7日 大徳寺本坊 特別公開/京都市・大徳寺本坊
◆9月19日 神苑の無料公開/京都市・平安神宮
◆9月20日~11月25日 秋季特別公開「東寺の明王像~怒りと祈りのかたち~」
/京都市・東寺宝物館
◆9月25日~12月15日 相国寺 秋の特別公開/京都市・相国寺
◆10月1日~11月23日 仁和寺霊宝館 秋季名宝展/京都市・仁和寺
◆10月1日~11月30日 銀閣寺 秋の特別公開(東山文化の原点 国宝東求堂)
/京都市・銀閣寺(慈照寺)
◆10月1日~11月30日 霊宝館秋季特別公開と紅葉/京都市・清涼寺(嵯峨釈迦堂)
◆10月1日~12月4日 天龍寺塔頭 弘源寺 秋の特別拝観/京都市・弘源寺
◆10月1日~12月4日 天竜寺塔頭 宝厳院 秋の特別拝観/京都市・宝厳院
◆10月7日~11日 等持院 秋の寺宝展/京都市・等持院
◆10月7日~12月5日 旧嵯峨御所大覚寺の名宝 特別名宝展/京都市・大本山大覚寺
◆10月8日~10日 壬生狂言 秋の特別公開/京都市・壬生寺
◆10月8日~11月30日 大徳寺総見院 秋の特別公開/京都市・大徳寺総見院
◆10月8日~12月4日 大徳寺黄梅院 秋の特別公開/京都市・大徳寺黄梅院
◆10月9日 大徳寺高桐院 曝涼展/京都市・大徳寺 高桐院
◆10月9日 大徳寺本坊 曝涼(虫干し)/京都市・龍寶山大徳寺 本坊
◆10月15日~11月27日 坂本龍馬・没後150年 特別展覧会/京都市・京都国立博物館
◆10月20日~11月30日 秋季特別展(遊行上人秘宝展)/京都市・長楽寺
◆10月21日~12月11日 高台寺 秋の夜間特別拝観/京都市・高台寺
◆10月21日~12月11日 圓徳院 秋の特別拝観/京都市・圓徳院(高台寺塔頭)
◆10月28日~11月7日 京都非公開文化財特別公開
/京都府・京都府内21ヶ所(上賀茂神社、冷泉家、妙法院他)
◆10月29日~11月6日 寂光院 秋の特別拝観/京都市・寂光院
◆10月29日~11月6日 海住山寺 特別拝観 国宝五重塔開扉/木津川市・海住山寺
◆10月29日~11月6日 真如院庭園特別公開/京都市・真如院
◆10月29日~11月6日 木津川市 秋の社寺秘宝・秘仏特別開扉
/木津川市・岩船寺、蟹満寺、神童寺、大智寺、御霊神社、
海住山寺、旧燈明寺、西明寺、高田寺、浄瑠璃寺、安福寺、
西念寺
◆11月1日~5日 方徳殿 特別公開/京都市・大将軍八神社
◆11月1日~30日 宝鏡寺 秋の人形展/京都市・宝鏡寺
◆11月1日~30日 真如堂 観経曼荼羅特別公開/京都市・真如堂(真正極楽寺)
◆11月1日~30日 来迎院宝物展/京都市・来迎院
◆11月1日~30日 曼殊院門跡 秋の夜間特別拝観/京都市・曼殊院門跡
◆11月1日~12月4日 東福寺 看楓拝観/京都市・東福寺
◆11月3日、5日~6日、12日~13日、19日~30日、
12月1日~3日 青蓮院門跡 「好文亭」特別拝観/京都市・青蓮院門跡
◆11月8日~12月4日 永観堂禅林寺 秋の寺宝展
/京都市・永観堂禅林寺 諸堂、画仙堂、庭園他
◆11月11日~12月4日 大覚寺 夜の特別拝観「真紅の水鏡」
/京都市・旧嵯峨御所大本山、大覚寺境内及び大沢池周辺
◆11月12日~12月4日 秋の夜の特別拝観/京都市・清水寺
◆11月13日~12月4日 直指庵 阿弥陀堂(道場) 秋の特別公開/京都市・直指庵
◆11月18日~12月4日 月の庭・成就院庭園 特別公開/京都市・清水寺
◆11月18日~12月4日 醍醐寺 秋季夜間拝観/京都市・醍醐寺
サクッと紅葉情報イキマス(*´σー`)
◆9月10日~10月2日、8日~12月5日
大徳寺興臨院/京都市・大徳寺興臨院
◆10月8日~12月4日 大徳寺黄梅院/京都市・大徳寺黄梅院
◆10月15日~12月4日 嵯峨野トロッコ列車沿線
/トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡駅
(ライトアップ区間はトロッコ嵐山駅~トロッコ亀岡駅)
◆10月25日~12月4日 北野天満宮 もみじ苑/京都市・北野天満宮
◆10月28日~12月4日 青蓮院門跡 夜の特別拝観 ライトアップ/京都市・青蓮院門跡
◆10月28日~12月4日 将軍塚青龍殿 夜の特別拝観 ライトアップ/京都市・将軍塚青龍殿
◆10月下旬~11月下旬 吉田神社/京都市・吉田神社
◆10月下旬~11月下旬 大江山/福知山市・大江山
◆11月上旬~中旬 神護寺・金堂夜間拝観と境内のライトアップ/京都市・神護寺参道
◆11月上旬~下旬 高雄もみじのライトアップ
/京都市・高雄(神護寺参道、清滝川沿い西明寺付近
◆11月上旬~下旬 槙尾西明寺
◆11月上旬~下旬 長安寺/福知山市・長安寺
◆11月上旬~下旬 大河内山荘庭園/京都市・大河内山荘庭園
◆11月1日~30日 もみじ公園ライトアップ/笠置町・府立笠置山自然公園
◆11月3日~12月4日 知恩院ライトアップ/京都市・知恩院
◆11月上旬~12月上旬 保津渓谷/亀岡市・保津渓谷
◆11月中旬~下旬 車折神社/京都市・車折神社
◆11月中旬~下旬 毘沙門堂/京都市・毘沙門堂
◆11月中旬~下旬 一休寺(酬恩庵)/京田辺市・一休寺(酬恩庵)
◆11月中旬~下旬 源光庵/京都市・源光庵
◆11月中旬~下旬 南禅寺天授庵/京都市・南禅寺天授庵
◆11月中旬~下旬 修学院離宮/京都市・修学院離宮
◆11月中旬~12月上旬 南禅寺/京都市・南禅寺
◆11月中旬~12月上旬 天龍寺/京都市・天龍寺
◆11月中旬~12月上旬 泉涌寺/京都市・泉涌寺
◆11月中旬~12月上旬 仁和寺/京都市・仁和寺
◆11月中旬~12月上旬 真如堂(真正極楽寺)/京都市・真如堂(真正極楽寺)
◆11月中旬~12月上旬 渡月橋/京都市・嵐山渡月橋
◆11月中旬~12月上旬 赤山禅院/京都市・赤山禅院
◆11月中旬~12月上旬 常照寺/京都市・常照寺
◆11月中旬~12月上旬 アサヒビール大山崎山荘美術館
/大山崎町・アサヒビール大山崎山荘美術館
◆11月中旬~12月上旬 常寂光寺/京都市・常寂光寺
◆11月中旬~12月上旬 龍安寺/京都市・龍安寺
◆11月中旬~12月上旬 詩仙堂/京都市・詩仙堂
◆11月中旬~12月上旬 長岡京もみじめぐり
/長岡京市・柳谷観音(楊谷寺)、光明寺、長岡天満宮
◆11月中旬~12月上旬 あだし野念仏寺/京都市・あだし野念仏寺
◆11月中旬~12月上旬 善峯寺/京都市・善峯寺
◆11月中旬~12月上旬 圓光寺/京都市・圓光寺
◆11月中旬~12月上旬 地蔵院/京都市・地蔵院
◆11月中旬~12月中旬 京都御苑/京都市・京都御苑
◆11月下旬~12月上旬 青蓮院門跡/京都市・青蓮院門跡
◆11月下旬~12月上旬 宝筐院/京都市・宝筐院
◆11月下旬~12月上旬 城軍塚青龍殿/京都市・将軍塚青龍殿
◆11月下旬~12月上旬 祇王寺/京都市・祇王寺
サクッとお花咲く情報イキマス(*´σー`)
◆9月17日~10月30日 京都丹波/亀岡「夢コスモス園」
/亀岡市・京都丹波/亀岡「夢コスモス園」
◆9月中旬~11月上旬 源光庵のススキ/京都市・源光庵
いやぁ、痺れましたぁA=´、`=)ゞ
流石京都って感じが歪めません(;^_^A
やっぱり関西地区の一番なのかしら(・∀・)ニヤニヤ
ただ、豊臣さんの大阪や、兵庫、奈良なんかもなかなかのようなにおいがしますので明日以降にプッシュしていこうと思います(*゚ー゚*)
では、おやすみなさい(つ∀<。)