セイヤー、セイヤー とか、
ドーイ、ドーイとか、
梅雨明けが待ち遠しい、
夏祭り~九州地方編イキマス
博多祇園山笠/福岡県福岡市博多区
10mを超す、豪華絢爛な山笠が市内各所に常設展示され、博多の街は山笠一色に山笠最大の見どころはクライマックスとなる最終日の”追い山”で、大太鼓の合図とともに曳山を担いで博多の街を全力疾走する様子が荒々しくも勇壮
期間:7月1日(金)~7月15日(金)
http://www.hakatayamakasa.com/
火の国まつり/熊本県熊本市
今年はちゃんと出来るかどうか微妙ではありますが、例年で言えば、熊本の夏の風物詩で、50を超える団体、約4500人の踊り手が様々なコスチュームや趣向を凝らした踊り方で、熊本の代表的な民謡”おてもやん”や軽快なリズムの”サンバおてもやん”に合わせて、熊本市内を練り歩きます
期間:8月5日(金)・6日(土)
http://www.hinokunimatsuri.jp
精霊流し/長崎県島原市
竹と藁で作った精霊船に切子灯篭を飾り付けた、島原独特のお盆の伝統行事で、”ナマンドー”の掛け声の元大勢の人に担がれ市内数か所の流し場から有明海に流される、淡い光が海に浮かぶ幻想的な風情が◎
期間:8月15日(月)
http://www.shimabaraonsen.com/
山鹿灯籠まつり/熊本県山鹿市
優雅に舞い踊る「千人灯籠踊り」千の灯りが幻想的に揺れる、山鹿の夏の風物詩
期間:8月15日(月)・16日(火)
http://www.y-kankoukyokai.com/tourou.php
引き続き、
夏祭り~沖縄県編イキマス
沖縄全島エイサーまつり/沖縄県沖縄市
先祖の霊を供養する盆の行事として行われる、本島各地や離島の独自のスタイルで伝わるエイサー(本土の盆踊りにあたる沖縄伝統芸能)が終結
期間:8月26日(金)~8月28日(日)
http://www.zentoeisa.com/
もっともっと、日本全国には今年お祭りがいっぱいありますので、追って載せていこうと思います(*^^)v
ただ、来週はちょっとバタバタしておりまして掲載は出来ないかと(^▽^;)
その後はまた頑張って載せていこうと思ってますので、ヨ・ロ・シ・クです(-^□^-)