淡紫の絨毯~栃木県・茨城県編 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

 

あっという間に関東地方に突入しましたよ(*´▽`*)

 

早速、

 

淡紫の絨毯~栃木県編イキマス

 

日光田保沢御用邸記念公園/日光市本町

栃木県立の都市公園で、元は皇太子時代の大正天皇の静養所として造営された旧御用邸の建物と庭園を公園として整備して一般公開しており、その御用邸建築は全体が完存する唯一の例として貴重なものであり、建造物群は国の重要文化財に指定されてます。そして、絶滅危惧種Ⅱ類に指定されているヒオウウギアヤメの一変種のナスヒオウギアヤメが咲いてます

<見頃時期:6月中旬~下旬>  

 

栃木県井頭公園/真岡市下籠谷

園内のつり池の湿地帯にある花菖蒲園には60品種・約6000本の花菖蒲が咲きます

<見頃時期:6月中旬~7月上旬>

 

花之江の郷/下都賀郡都賀町

山・郷・野原・湿地の4つのエリアに分かれてる植物園には、約100万本の花菖蒲が鏡池の周辺に群生

<見頃時期:6月中旬~7月上旬>

 

 

続いて、

 

淡紫の絨毯~茨城県編イキマス

 

前川あやめ園/行方郡潮来町

約500種・100万株の花菖蒲が咲き誇ります

<見頃時期:6月初旬~下旬>

 

 

いい感じでいけますよに!