彩り手毬~埼玉県編 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

いい感じでいったいどこまでいけるのかわかりませんが、


思い立ったがなんちゃら、


あまり深く考えずにやっていこうと思います(*^^)v


ということで、



彩り手毬~埼玉県編イキマス( ̄▽+ ̄*)



あじさいの小路/本庄市児玉町

本荘市児玉町と長瀞町を結ぶ林道小平線沿いの木立の中に約6000株の紫陽花が幻想的

<見頃時期:6月下旬~7月下旬>







権現堂堤/幸手市権現堂

桜・菜の花が有名ですが、約80品種7000株の紫陽花も愉しめます

<見頃時期:6月上旬~7月上旬>







能護寺/熊谷市永井太田

743年に建設された真言宗の古刹で、「あじさい寺」としても有名で120品種800株の紫陽花が咲き乱れます

<見頃時期:6月上旬~下旬>







あじさい山公園/越生町大字麦原地区

約15000株の紫陽花が咲き誇ります

<見頃時期:6月中旬~7月中旬>







あじさい街道/越生町大字麦原

道の両側3kmに5000株の紫陽花が咲き誇ります

<見頃時期:6月下旬~7月上旬>







ふじとあじさいの道/騎西町正能

玉敷神社から1.5kmの沿道に10000株の紫陽花が咲きます

<見頃時期:6月上旬~下旬>







晴れてる時もいい感じですが、やはり紫陽花は水顔がよく似合うのかもしれませんね(*^^)v


何とかかんとかいい感じで進めてきておりますが、

ここからの千葉県・東京都・神奈川県はかなりのツワモノで、特に神奈川県は紫陽花の名所をかなり抱えていてどのくらいで仕上がるのか全く分かりませんが頑張ってやっていこうと思いますo(^▽^)o